「ママだいすき」と言う息子に

「じゃあなんで昨日の夜あんなに偉そうに言うたん?」と聞くと

「腹立った。」

「ママに?」

「違う。」

「何に腹立ったんやろな。」

「なんかイライラしてた。」

ゆっくり紐解く。

えらそうに言ったのは事実。
その奥にある息子の真実は
「何か分からないイライラをママにぶつけた。
ママのことは嫌いじゃない。」

私の真実は
「何もしてないのに息子にえらそうに言われてなんか嫌な気分だった。」

そんな風に同じ出来事でも
それぞれの真実は違う。
それを話すと納得したりスッキリする。
これってTOCfEのブランチというのを
使ってるんだと先日、
息子アシスタントの講座を受けて
気づいたこと。

学ぶ、繰り返して使う、気づかないうちに
使ってる。
それが本当の意味での「理解する」

岸見先生に何度も個人カウンセリングのお願いをした。
「そんな風にカウンセリングを受ければなんとかなると
思っているようではまだまだですね。
日々、子どもさんとの関わりの中で
一番学べるのです。」
と言われたことを思い出す。

{9EAB41DE-F683-4D58-BF26-A91963EFA714}

何度も読み返す先生の本。



講座についてのお問い合せや申し込みは
こちらまで。

6月以降の講座は減る予定です。

今、予定してる講座は

宮崎ノゾミちゃんの講座の主催@大阪、難波神社
「あなたの口に入れてるものは大丈夫?」

4月22日土曜日→満席になりました
魔法のしつもんイラストカードマスター養成講座@大阪、南森町

4月26日水曜日→満席になりました

〈次回は6/3土曜日にリクエスト開催する予定です〉
仮面心理学お茶会@大阪、南森町

魔法のしつもんイラストカードマスター養成講座@大阪、南森町

問塾@金沢
大阪で開催してる問塾を金沢で開催します〜。

魔法のしつもんイラストカードマスター養成講座@大阪、南森町

魔法のしつもん漢字カードマスター養成講座@大阪、南森町

問塾@大阪
詳細決まり次第お知らせします。

東京から「眉職人」ことriccaさんを招致して眉毛の講座を開催予定。
詳細決まり次第お知らせします。