「印象操作しないでもらえたら」なんて。 | 大石よしのりオフィシャルブログ Powered by Ameba

大石よしのりオフィシャルブログ Powered by Ameba

誠意・敬意・熱意をモットーに、希望の種を蒔き続けています。
大石欣則

我が兵庫県知事、斎藤元彦氏の資質を問う記事、Yahoo!ニュースにまで( ̄□ ̄;)!!

「ツイッターについては1日1回程度更新させていただいている状況です。

私も個人でやってるもんですから、精神的な面も含めて『そこまではしんどい』というところもあったんで、そういった意味で(ブロックを)させていただいているところもあります」(去年12月1日・定例会見)

 「聞く力」という言葉があるが、斎藤知事の聞く力には疑問符がつく。知事としての公務もつぶやくツイッターで、批判的な県民を「しんどいから」と次々とブロックしてしまう。

吉村知事とは頻繁に携帯電話やメールでやり取りするのに、兵庫県内の市長・町長とはあまり会わないし、連絡も取り合わない。

批判するような報道には、「印象操作しないでもらえたら」なんて言葉も出てしまう。

また、明石の泉市長は・・・

『知事との協議』の件、
「携帯番号を知っているのに、なぜ電話しないのか」との
ご質問にお答えします。
電話は何度もしていますが“着信拒否”なのか、
瞬時に「接続できません」との表示がでます。
今も電話しましたが、同じです。
9月17日に電話で会話して以降、その状況です。
理由はわかりません。

知事の携帯に、私が直接電話をした9月17日の後、
兵庫県の秘書広報室から、明石市に連絡があり、
「今後、知事と市長が直接会わなくていいような形で
対応していきたい」との申し出があった。
明石市としては
「むしろ知事と市長との早期協議が必要」と返答。
以来、平行線。
知事の真意がわからない。