宿題なんて。 | 大石よしのりオフィシャルブログ Powered by Ameba

大石よしのりオフィシャルブログ Powered by Ameba

誠意・敬意・熱意をモットーに、希望の種を蒔き続けています。
大石欣則

 懇意にさせていただいている、まちづくりの先輩、「島田誠」氏のメールより。

 非常に、同感しました!


蝙蝠日記  宿題なんてなかったよ



東京五輪に沸く日本ですが、何故か、気が晴れません。
呆然としていると言ってもいいです。


開催理念「なぜ東京か」が問われ、「東日本大震災からの復興五輪」を打ち出した。
そして安全性を問われ「福島から250kmはなれているから安全」、「状況は、統御されています。東京には、いかなる悪影響にしろ、これまで及ぼしたことはなく、今後とも、及ぼすことはありません」、「原発から漏れ出した汚染水は港湾内にとどまってブロックされており、絶対安全だ、日本のどこの地域も安全だ」と大見得を切ったのが勝負の切り札だったそうだ。

IOCも東京を推したかったが「福島」の問題があったので躊躇していた。
日本が出した全責任を負う「手形」はIOCにとっても渡りに船だったのでしょう。

ネット上で、親から「夏休みの宿題をしたか」と問われた子どもは、普通は「明日するからね」と答えるのだが「宿題なんかないよ」と答えたのが今回の世界への公約だと書いていたが、うまいこと言うと感心している場合ではない。
またしても東北の便宜利用かと思うと怒りすら隠すことが出来ない
メディアはそのことを知りながら「嘘も方便」として許容しているように見える。
8月15日、福島で赤坂憲雄さんたちと話をしていて「私たちは棄民である」という言葉が出たことを思い出します。。

沖縄も東北も自分たちのために便宜利用してきたこと、再び便宜利用しようとしていることが、心を重くさせます。
私もスポーツは大好きです(見るだけですが)が、まずは東北が抱える諸問題、原発の問題にこそ全力で取り組むことこそ最優先のはずです。「7年先の夢」に踊る大人に対し「今日のパン」のために黙々と働く子どもの姿が「東北に寄り添う」ということかもしれません。

■発行元 ギャラリー島田・アートサポートセンター神戸
〒650-0003 神戸市中央区山本通2-4-24リランズゲートB1F・1F
 TEL&FAX 078-262-8058
発行責任者 島田誠
ホームページ: 
http://www.gallery-shimada.com
メールアドレス:gallery.shimada@dream.com


 そして、大石から・・・「増税の前にやるべきことがある」!



神戸は、きっともっとずっと素敵になる。希望の種まきから、水やり、そして収穫へ。


神戸は、きっともっとずっと素敵になるメラメラ
神戸、第三の開港へ。
http://www.krp-web.com/
神戸市会議員
みんなの党神戸市会議員団 相談役・前団長

大石よしのり(大石欣則)

http://www.minna-kobe.org/
大石よしのり応援プロジェクト ↓
http://www.oishikobe.com/
oishi@kashino.net
facebook公式ページ
http://www.facebook.com/oishikobe
大石よしのり広聴事務所
〒654-0025

神戸市須磨区寺田町2-1-14-308
TEL/FAX 078-735-1337(イ
ザミンナ)

ペタしてね