橙章。 | 大石よしのりオフィシャルブログ Powered by Ameba

大石よしのりオフィシャルブログ Powered by Ameba

誠意・敬意・熱意をモットーに、希望の種を蒔き続けています。
大石欣則

サポートしている、幼児虐待防止の「オレンジリボン」情報ですひらめき電球

  http://www.orangeribbon.jp/


子ども虐待防止オレンジリボンサポーターの皆様

 日頃から、オレンジリボン運動にご理解、ご協力を賜りありがとうございます。

  理事長からのメッセージと11月の児童虐待防止推進月間に向けた取組等のご案内を配信いたします。



吉田理事長からのメッセージ

 暑かった夏も過ぎ、ようやく秋めいてきました。サポーターの皆様におかれては、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。

あの東日本大震災から半年が経ち、被災した方々は、茫然自失状態から、少しずつではありますが前を向いて歩みだした様子が窺われます。被災地でボランティア活動をなされたサポーターの方も数多くいらっしゃると思いますが、私たち児童虐待防止全国ネットワークも、義捐金をお送りするなどの支援を行いました。長期にわたる支援が必要ですので、被災地の子どもたちが健やかに成長できるよう、引き続き皆様とともに支援活動に取り組んでいきたいと思います。

 さて、11月は児童虐待防止推進月間です。

 児童相談所での児童虐待相談対応件数は、平成22年度は55,152件で、平成2年度の1,101件の約50倍にもなり、虐待死した子どもも年間約50人に及んでいます。子ども虐待をなくすためには、様々な機関・団体・企業、そして個人が連帯し、オレンジリボン運動を社会に広めて行くことが不可欠です。11月の児童虐待防止推進月間は、その絶好の機会です。当全国ネットワークはもちろんですが、国や自治体、民間団体、企業などの多くが多様な取組を行いますので、サポーターの皆様も、ぜひ、ご参加、ご協力をお願いいたします。



児童虐待防止推進月間に向けた取組等のご案内

1.「オレンジリボン啓発マスク」の街頭配布とボランティア募集

  次により、実施することとし、配布に携わるボランティアを募集しております。

  ボランティアをしていただける方は、事務局(info@orangeribbon.jp )までメールにて、「11月3日銀座での街頭配布ボランティア希望」としてご連絡くだ

さい。追って詳細をご連絡します。



 日時:平成23年11月3日(日)

  配布時間は13時~15時頃まで

 場所:銀座周辺を予定

 主催:児童虐待防止全国ネットワーク

 なお、支援企業・支援団体様のご協力により、各地でオレンジリボンの配布が一斉に行われます。

この情報は、随時、当全国ネットワークのホームページ(http://www.orangeribbon.jp/ )に掲載します。



2.第9回「子どもの虐待死を悼み命を讃える市民集会&パレード」

  次のとおり開催いたします。事前申込みは不要で、参加費も無料ですので、大勢の方のご参加をお待ちしております。



 日時:平成23年11月20日(日)13時開場

 会場:日比谷公会堂(千代田区日比谷公園1-3)

 内容:第1部 「虐待死を悼み命を讃える」

    第2部 「オレンジリボン運動 今、私たちにできること」

     第3部 パレード「広げよう子ども虐待防止オレンジリボン運動」

 16時30分日比谷公会堂をスタートし、銀座周辺~東京駅周辺~常盤橋公園まで行進

 主催:児童虐待防止全国ネットワーク



3.子ども虐待防止オレンジリボンたすきリレー

  都心コース、湘南コース、鎌倉・三浦コースの3つのコースから横浜山下公園を目指してオレンジ色のたすきがリレーされます。

お近くの方はご声援をお願いします。



 日時:平成23年10月30日(日)

 主催:子ども虐待防止オレンジリボンたすきリレー実行委員会

詳細は、http://www.orange-tasuki.org/st  に掲載されています。



4.子ども虐待防止フォーラムin東京

  子ども虐待防止にかかわる著名人によるシンポジウムが次のとおり開催されます。

参加費は無料ですので、ぜひ、ご参加ください。



日時:平成23年10月1日(土)14時~17時

会場:日本医師会館(文京区本駒込2-28-16)

シンポジウムのテーマ:ゼロ歳児からの子ども虐待防止を目指して

主催:社団法人日本医師会、公益財団法人SBI子ども希望財団、社団法人東京都医師会

 なお、詳細は「日本医師会地域医療第3課」(電話03―3942―8181)にお尋ねください。
 

「神戸は、きっともっとずっと素敵になる。」


神戸は、きっともっとずっと素敵になるメラメラ
神戸市議会議員 みんなの党所属

神戸リメイクプロジェクト 副代表

http://www.kashino.net/krp/

大石よしのり応援プロジェクト ↓
http://www.oishikobe.com/
oishi@kashino.net

大石よしのり後援会事務所
〒654-0025

神戸市須磨区寺田町2-1-14-308
TEL/FAX 078-735-1337(イザミンナ)


「神戸は、きっともっとずっと素敵になる。」

ペタしてね