入塾テスト | 男の子の子育ては毎日が大騒ぎ!

男の子の子育ては毎日が大騒ぎ!

2人の男子母です!
次男が知的障害と判定され療育開始しました。
子供たちの日々の成長や療育についてのんびり書いていきます!

長男。

早いもので小学四年生です。

学力があまりに先行き不安で。。

勉強の動機づけ。という立ち位置で息子に中高一貫受験を仄めかしてました(万が一受かっても困らない公立一貫ニヤリ)


そのため塾の春期講習に行かせました。

塾で春期講習前に、学力診断テストを受けました

「子供の苦手を先に知って手厚くするためのテスト」

の位置付けらしく、受けた息子の点数は想像以上に低かったガーン

平均7割予定のテストで3割。。。ハートブレイク


このままだと春期講習後の入塾は難しいと言われておりましたアセアセ

本気で受験考えてたわけじゃ無いので、塾に落ちたら進学塾以外に行かせればいいかー口笛

と、かるーく考えていたら、まさかの、

息子から

「受験したい。このまま○○中学行きたく無い」

と暴露びっくり


息子は同級生からイジられやすく、今の小学校の同級生は悪ノリが激しいタイプ。。

いじめられてるわけでは無いけど、ふとするとクラス全員で息子をいじってふざけることもしばしば。。

(その時の空気が終わると普通に戻る。。説明難しいなぁショボーン)


とにかく、このまま一緒に進学したく無いと言い出しまして。。


なら最低限、入塾テストは受からなければ!

と春期講習期間は、連日復習復習予習と塾以外で4時間以上勉強してました。笑い泣き


それに付き合う親の辛さよ。。

在宅とはいえ、フルタイム勤務ですよ。

合間に宿題見て、勉強用のプリント作って。。


を繰り返し、なんとか(ギリギリ、ほんと、合格ラインギリギリ)入塾合格しました!!ラブ


春期講習4人いたけど、塾の始まったら2人しかいなかったらしく。。


他は落ちたらしいガーン


ゴメン。。

ここまで言ってなんですが。


塾のテストで落ちるとか、塾側が勉強させるための方便だと思ってました。

先生方も大袈裟に言ってるんだと。


勉強やる気になってたので、塾の「このままじゃ落ちるよ!」に乗っかって勉強させてただけです。

どうせ点数関係なく(経営のために)生徒とるくせにー

とか思ってましたアセアセ


マジで、追い込みで勉強させてよかったです照れ


いや、予定外の私立進学も視野に入れなきゃいけないかも?!

という爆弾は残ったままですが。


クラス替えして少し環境よくなってほしいわーショボーン