1月25日 水曜日

 

XC療法27クールめ(1月7日〜1月28日)終了日が

近づいてます

実はこの27クールめがXC療法最終クールと決定しました

 

 

2週間の服用そして1週間のお休みの3週間が1クールなので

1月20日で服用は終わっています

この写真が最後のゼローダとエンドキサンです

約1年半効いてくれました☆

感謝です! 

副作用も手足の皮膚の荒れが酷くなって来たし

そろそろ終わりでよかったのかもしれません

でも身体的にはつらくなかったからちょっと残念かな〜

 

1月19日(木)が受診日でした

 

「腫瘍マーカが上がって来ちゃってるね」と

先生の第一声・・・

「げっ!」

思わず品のないつぶやきをしてしまった私(笑)

「げっ!って言うほどじゃないよ 少しだけね」と先生(笑)

 

前回受診の際に次の治療については

すでに話し合っていたので

「じゃあハラヴェンに切り換えましょう」

「はい」で即決☆


腫瘍マーカはずっと長く基準値内だったのですが

基準値内でじわじわ上がって来て

それが前回(11月17日分)CEAが基準値を少し超え

CTを撮ったところ「緩やかな増強」が見られたので

治療変更を視野に入れ始めていました

 

腫瘍マーカは今回(12月28日分)また上昇していました

 

 

CEA (基準値5.0)

2014/11/6(タキソテール開始前)  41.0

2015/3/19 (タキソテール5クール終了時) 3.2

6/18 (6クールめ血管外漏出後休薬XCスタート前) 32.2

7/1 (XC1クールめ終了時) 41.3

7/22 (XC2クールめ終了時) 20.7

8/12 (XC3クールめ終了時) 11.7
9/2 (XC4クールめ終了時) 7.4
9/30 (XC5クールめ終了時)  4.8
10/21(XC6クールめ終了時) 3.7
11/11(XC7クールめ終了時) 3.5

12/2(XC8クールめ終了時) 2.9

2016/11/17   5.6

2016/12/28   9.0

 

CA15-3 (基準値31.3)

2014/11/6    15.8

2015/3/19    7.4

6/18    17.3

7/1     17.4

7/22    13.7

8/12   11.2

9/2    9.6

9/30    7.2

10/21    8.0

11/11 8.3

12/2 7.2

2016/11/17   9.2

2016/12/28   16.1

 

NccST439 (基準値7.0)

2014/11/6     88

2015/3/19     4.1

6/18     170

7/1     190

7/22     88
8/12     41
9/2      29
9/30     9.4
10/21   4.8

11/11 2.9

12/2 2.0

2016/11/17    1.6

2016/12/28    2.0

 

というわけでXC→ハラヴェンに決定!

 

フェソロデックス→タキソテール→XC→ハラヴェン

肝臓転移以降4つめの薬となります

乳がんは使える薬がたくさんあって恵まれていますよね

肝臓は「沈黙の臓器」で自覚症状も今のところ

特にないのも恵まれてるのかも?!

 

実際にハラヴェン(エリブリン)で治療開始するのは

XCの影響が抜けてからということで約1か月後・・・

先生は3週間後を提案されたのですが

自分のスケジュールをチェックして遊びの予定を優先

1ヶ月後にしました(^o^)

 

どんな副作用が出るかやってみないとわかりません

今から1か月思いっきり遊んでおくことにします♪

久しぶりの「無治療」期間でやっぱり身体がスッキリ

してるし♪ 遊ばなくちゃもったいないっ!

 

病院帰りに…
サザコーヒーの持ち帰り可の
ショートケーキ買っちゃいましたよ♪

 

美味しく食べられるときには体重なんて気にせず食べます!

副作用で「味覚障害」が出たりするかもしれないし

「食欲不振」になるかもしれないし

美味しいものを美味しく食べられるって当たり前のことじゃ

ないから食べられるときには食べることにしました

食べるのガマンしない正当な(?)理由があってよかった(笑)

 

もしあまり食べられないときが来て体重が減少しても

今の体重から10キロ痩せても全然普通の人だし(笑)

かえって安全かも〜とどこまでもいいように考える私

痩せすぎると体力も落ちちゃいますもんねっ


私の病院では点滴抗がん剤治療は初回のみは入院で
様子を見ながら行うことになっています
入院日は2月22日決まりました

 

タキソテールのときは自分で希望して毎回入院で治療を

受けました(片道 電車+バスで2時間なので治療後すぐ

帰るのがつらい)

 

ハラヴェンは他の抗がん剤に比べて投与時間が

かなり短いということなので2回目以降は外来で受けると

思います

隔週の投与で行うとのことですしね


さて人生3度めの脱毛は起きるのか?
お気に入りウィッグもあるし

脱毛は私にとってはさほど問題ではありません

(あっ! 睫毛が抜けるのは嫌です!!!!!

付け睫毛の付け方もっと上手くならないと!

眉毛は元々がゲジゲジなのでちょうどいい感じに

なります(笑))

 

それより美味しく食べたり不快感なく過ごせる

ことを切望する私なのでした

 

今までと変わらずこれからも全てを宇宙にゆだね

ゆるゆるとやりたいことやりながら過ごして行きたいと

思います♪