10月15日 土曜日

 

秋晴れ〜♪ 

青空が広がり気持ちのいい土曜日となりました

 

日立総合病院乳がん患者会「第62回おしゃべり会」が

開催されました

 

私は「ピンクリボンクラブひたち」スタッフとして

「女性センター祭り」@らぽーるひたち に

朝から参加のため前回に続きスタッフのクロマロさんに

レポートをお願いしました(写真提供はのりベンちゃん)

今回はそれをもとにまとめて行きたいと思います

 

今回はいつもの会議室が使えないため

別の場所で開催されました

地下1階会議室です

病院の地下階なんてなかなか行く機会ないですよね

received_1693142061003647.jpeg

 

今回の参加者は初めての方 3名
リピーターの方 6名
医療スタッフ  1名 
スタッフ 6名

付き添いのご家族 3名(お子さん1名含む) 
 

総勢19名でした

 

最近の「おしゃべり会」は毎回15〜20名くらいが

集まり開催されています

お子さんも付き添いのご家族もご一緒に参加できます

 

リピーター参加者のおひとりがご自分で育てた

綺麗な薔薇の花束を花瓶とともに持って来てくださり

その薔薇を眺めながら「おしゃべり会」が進行しました

お花があるだけで気持ちが明るくなりますよね♪

 

received_1693142091003644.jpeg

 

スタッフのナチュリラさんの司会でスタート!

received_1693142064336980.jpeg


今回も初参加の方がいらっしゃったので

全員の自己紹介から始まりました

 

その後は司会進行は代表のりベンちゃんにバトンタッチ

 

初参加の方々から

「不安」でいっぱいな気持ち・・・

ネットを見ては悲観的思考がグルグル・・・

落ち込むばかり・・・

家にいても落ち着かない・・・

手術が不安 治療が不安 不安が次々・・・

涙・涙・涙・・・  というお話

 

ほとんどの「先輩」たちも同様の経験してると思います

今は突き抜けてしまった(?)私ですが

そんな私も13年前の初発時は泣いてばかりでした

とにかく泣けて泣けて仕方なかったです

自分で自分の感情がコントロールできず

それが情けなく感じてますます泣けて・・・と

負のスパイラルだったことを想い出します

 

「おしゃべり会」参加の先輩たちからは

「最初は涙涙だったけどここで元気をもらった」

「泣きたいときは我慢しないで泣こう!」

「似た状況の患者仲間と支え合って来た」

「家族には甘えていいよ」「頑張らなくていいよ」

「ネットより乗り越えて頑張ってる仲間のナマの姿から

元気がもらえるよ」

「子供から お母さんはいっぱい笑ってないと言われ

ハッとした」などなど・・・

 

みんな自分のことを想い出しながら話していたのでは

ないでしょうか

 

 

全体でのトークからその後は自由に席を変えたりして

分かれてフリートーク

 

少し前は泣いていた参加者の皆さんもいつの間にか

立派な先輩患者さんになり

今回の初参加の方々のお話に耳を傾け自分自身の体験を

お話ししてくれました

 

「おしゃべり会」に来てくれたこと!

自ら「動く」ことで変わることがたくさんあると

私は思っています

一歩を踏み出し 仲間からいいエネルギーをもらって

きっときっとこれからの元気につながって行くと信じてます

 

最後に代表のりベンちゃんから

「ピアサポート窓口」のご案内

「女性センター祭り」へのお誘い

オーダーブラジャー&パッドのBRALABOの

日立での「個別相談会」のご案内

次回の開催場所は元に戻る旨のお話があり

「おしゃべり会」は終了となりました

 

そして帰りにはひとりひとりに薔薇1本のプレゼント☆

 

 received_1693142124336974.jpeg

 

水を含ませたオアシス 包装紙 セロテープをご用意して

くださってました  

幸せのエネルギーが循環されてますよね☆

仲間を想うお気持ちに感謝ですね!

 

そして・・・

「おしゃべり会」終了後

スタッフの皆さんと参加者の多くの方が「女性センター祭り」に

足を運んでくださり「ピンクリボンクラブひたち」の

啓発活動にご協力くださったのでした

こちらに関しては次回のブログ記事にてレポートします

 

 

次回の「おしゃべり会」は

11月19日(土)10:00〜12:00

開催となります

 

皆さんのご参加をお待ちしてます

 

 

 

このブログ記事を読んで参加してみたいと思われた方へ

会員制ではありませんし一度だけの参加も全く構いません
他病院の患者さんもウエルカムです

遅れての参加も早退もノープロブレム
ゆるゆると気楽に参加してください

実際参加してみて「う~ん 自分とは合わない」と思ったら
そのままフェイドアウトしてくださいね(笑)