1403358187890.jpg

6月21日(土)10:00~12:00 
乳がん患者会の「第34回おしゃべり会」が開催されました


土曜日は休診日なので院内はひっそり…
初参加の方が迷わないようにこんなふうに掲示板を出してます
素敵なポスターは代表KAZさん作です☆


「おしゃべり会」スタート前の会議室

1403358257650.jpg

スタート時間が近づくにつれひとりふたり…と
参加者が集まって来ます


今回も用事と重なり参加できなかった代表KAZさんですが
スタート前に少し顔を出してくれたそうです
(写真はKAZさん提供)
私も私用優先で(苦笑)不参加でした~


「患者会スタッフ」は複数いるので大丈夫です
お互いに無理せずスタッフも参加できるとき&参加したいときにする…
だからこの「おしゃべり会」は長続きするのだと思います
お互いに負担にならないことが大切です


そんなわけで…
前回に引き続き今回もクロマロさんにレポートをお願いしました
クロマロさん お忙しい中ありがとうございました!


参加者は総勢8名

スタッフ 4名
リピーター参加者 3名
医療スタッフ 1名  でした


医療スタッフのHさんは担当部署が変わったにも関わらず
引き続き参加してくださるそうで本当にありがたく思います
患者の私たちはみんな感謝の気持ちでいっぱいです
いつも優しいHさんの存在に癒されたくさんの元気をいただいています


さて…
今回も初参加の方がいなかったのでフリートークで進みました


話題に挙がったのは「乳房再建」など…


私が手術した2004年当時は茨城県の県北地域では
「乳房再建」の選択肢はなかったです
東京に行かなくては「再建手術」は受けられなかったし…
保険もききませんでした
地方はどこもそうだったと思います


あれから10年…

日立でも少し前から「乳房再建」手術が受けられるようになりました

ぜひ「乳房再建」の体験者に直接話を聞いてみたい…
そういう声が挙がりました


「放射線治療」や「抗がん剤治療」などもそうですが
心の準備をするためや参考に
体験者の話を聞きたいと思う人は多いと思います

もちろんひとりひとりの体験は違うことはわかっていますが
リアルなところを知りたいんですよね 


私も今回「フェソロデックス」での治療を始めるにあたり
自分の近くには「フェソロデックス」で治療している人がいないので
ネット検索し「フェソロデックス」治療の方々のブログを
片っ端から読みましたから(笑)


他には…
治療によって生じたさまざまな副作用や体質の変化なども
話題になりました


抗がん剤治療後 刺激物(カフェイン 辛いものなど)を摂取すると
下痢をしてしまう…と話された方がいたそうです


そうですね
私もしばらくのあいだ「日光過敏症」になりましたっけ…
「化学物質」にも過敏になりました(現在は大丈夫です)

低気圧のとき息苦しく感じるようにもなりました


手術の影響なのか抗がん剤治療の影響なのかよくわかりませんが
やはり身体に何らかの「変化」が生じたと感じます


最近では加齢のせいも加わって(?)
何が何だかよくわかりません状態だし(笑)
がん患者歴が10年超えるベテランになって来たからなのか
どんなこともあまり気にならなくなって来た私です☆


「食べ物」の話もたくさん

やっぱり自然のものが身体にはいいですよね
添加物がたっぷり使われているようなものはう~ん…ですよね

参加者のおひとりから
ミニトマトの美味しい食べ方のレクチャーがあり
全員がメモしたそうです♪ さすが主婦ならではですね



最後は時節柄サッカー談義で終わったそうです


こんな感じで今回もリラックスしたおしゃべり会だったそうです



ご心配おかけしてますが
私は実際会った人たちが拍子抜けするほど元気です(笑)
すみません!
患者会参加できなかったのも横浜に遊びに行ってました♪


ギックリ腰と目のことがあって休んでいたエアロも最近復活して
やってます!

エアロレッスン終了後の自主ストレッチ中をパチり☆
ふふふ♪ 得意の開脚前屈です
手に持っているのはこの日いただいた写真(4月の「ひたち舞祭り」の
ときにエアロ仲間が撮ってくれた家族写真)です

DSC_7648.JPG

「肝臓転移」のことを知っているエアロ仲間からは
「エアロやっていいの? 大丈夫なの?」と心配されましたが
さあ(笑)
本人的には特に問題ないのでやります

身体動かすとやっぱり気持ちいいですね


元気に変わりなく遊んでますしご安心くださいね


来月の患者会は参加できるかな


参加者の皆さん
クロマロさんはじめスタッフの皆さん  
ありがとうございました!