日立総合病院には「乳がん患者会」があります
そして月1回「おしゃべり会」が開催されています

いつも光に包まれて・・・-DSC_4324.JPG

またまた素敵なポスターを代表KAZさんが作ってくれました
これは次回(12月21日(土)10:00~12:00)分です


さて・・・
今日は「第27回おしゃべり会」の日でした


病院は休診日なので院内はシ~ン・・・

いつも光に包まれて・・・-DSC_4309.JPG

↑この写真は昨年10月に完成した「新館」の受付エリアの様子です
まだ工事は続行中部分もあり「本館」部分は「迷路」のような状態・・・

「患者会」が開催されている「医事課会議室」までたどり着くのは
初めての人だと迷うかも・・・


そんなわけで「会議室」に行く入り口通路のところに
こんな看板も出してます
そして誘導のスタッフも立ってくれてます

いつも光に包まれて・・・-DSC_4310.JPG

とにかく本館3階の総合受付目指して来てくださいね



今日の「おしゃべり会」の参加者は総勢12名

リピーターの方 4名
スタッフ 7名
医療スタッフ 1名  でした

お休みの日なのにいつも参加してくださる優しい看護師さん・・・
看護師さんの愛から参加者はみんなたくさんの元気をいただいてます



今日も話題は次から次へ・・・ あっと言う間の2時間でした


職場での健康診断は受けなくてはいけないのか?
X線検査などがん関連で受けていて重複するものはどうしたら? 
など・・・

会社勤務の先輩患者が経験からアドバイスしてくれました



診察予約日まで日数があって気になる症状があるときはどうしたら?
「乳がん」関連とは別で気になる症状があるときは?
など・・・

患者初心者の頃はどうしたらいいのかわからないことだらけです


なかなか診察時にはドクターや看護師さんに訊けないことも
「おしゃべり会」でみんなに訊いてみよう・・・
「そう思って今日来ました!」とおひとりの参加者の方が言われてました



「おしゃべり会」は それができるのもいいところですよね



パットやブラジャー パット付きの下着の情報も飛び交ってました
「ユニ○ロ」のものよりも「し○むら」のものの方がサイズ的に緩いとか・・・
あそこにいいものがあるよ・・・とか
「何かいい情報ないかなって参加しました」という声もありました

こういう情報は体験者ならではだし 複数の参加者がいれば
いろいろな「工夫」が聞けて参考になります


以前 抗がん剤副作用による「脱毛」で髪がある程度戻ってからも
「頭頂部」の薄さをカバーするのに「部分付け毛」を使っている人が
パカッとみんなの前で外して見せてくれたりして
とっても自然でご本人が「付け毛」使用を話してくれるまで
全く誰も気が付かなかったのでみんなで ワオ!と歓声が!

それがキッカケで「付け毛」を使う人増えたりしました



「温泉」の話題も出ましたね~
手術後数年目にして「温泉」復活デビューができた!という嬉しい報告も
ありました
「乳房全摘」だったりすると(温存でも)いろいろ気になるわけですが
「突破口」を開くのは「自分」なんですね・・・
少しづつ少しづつ・・・

実は私は未だに「温泉」は躊躇してるし・・・
スポーツクラブのロッカールームで着替えるときもコソコソしてます


自分の気持ちに無理することはないので
何事も自分のペースで・・・ ですね



手術直後はもう自分の気持ちはいっぱいいっぱいです
周りの家族のことを気遣う余裕もなし
でも仕方ないです
思い切って甘えちゃいましょう
少しづつ少しづつ・・・


元気が戻って来るにつれ ダンナさんに対して「気遣いが足りないっ!」と
不満に思ったり・・・(笑)(ダンナさんたちごめんなさい)
でも そういうこともみんなに話してスッキリしたり・・・
ダンナさんたちへの感謝の気持ちを再認識したり・・・


仲間との「おしゃべり会」ならではです



今回の「おしゃべり会」にはお子さん連れの参加者もお二人いました
ママたちが「おしゃべり会」に参加して楽しそうに笑っている姿を
見ることは子どもたちの「安心感」につながってると思う・・・


その言葉を聞いてとても嬉しかったです



おしゃべり会・・・毎回こんな感じです
黙って座ってるだけだってOKです



ひとりで不安に怯えていたり悩んでいる方がいたらぜひ足を運んでみてください
周囲の方でそういう方がいたら「おしゃべり会」のこと教えてあげてくださいね



「おしゃべり会」のあとは・・・
KAZさんと私は久しぶりにランチしながら「二人おしゃべり会」も開催(笑)


いつも光に包まれて・・・-DSC_4311.JPG
いつも光に包まれて・・・-DSC_4313.JPG
いつも光に包まれて・・・-DSC_4322.JPG


「おしゃべり」「美味しいもの」「自然」でエネルギーチャージ!
この3つ 大切ですよね(笑)


皆さん ときどきエネルギーチャージして元気に頑張って
過ごして行きましょうね