いやはや、娘さんのプリンセスの自転車1年生までは乗れたけど、もう小さくなちゃって


乗れなくなった自転車はしっかりリサイクルしまして、


新しい自転車をみに横浜へいってきました^^

子供自転車と電動アシスト自転車の保存版だよ!(笑)

IMGP2805_R.JPG


ご近所の自転車はラブリーでガーリーなものばかりで、


是非次の自転車は息子が次に使えうように兼用したいというのが切実な母の願いではありましたが、


ご近所だと、あきらかに、男の子用、女の子用っていうのがはっきりしてしまって、


あきらめてしまっていたんですが、そんなことのない兼用できる自転車も、自転車屋さんによっては


全然あるんだな~っと今回思いました。


きっと、1年生、2年生で自転車を買い換えようっと思っている人も多いはず。



今回は横浜のセンター北にある


SAKULAへ

IMGP2800_R.JPG
いろいろな自転車を乗り比べて

22インチと24インチで迷ったんですが、

22インチにするとやはり、もう一度早いタイミングで買い替えがくるので、


24インチを買うことに

こちらのお店では3ブランドをメインに置いていて

IMGP2805_R.JPG


LOUIS GARNEAU は自転車で有名だよね。ルイガノの特徴は、

本格オフロード走行も楽しむことのできるところ。

ギヤが装備され大人用スポーツバイク顔負けの充実した装備!

でも正直、我が家の子供にしてはお高い・・・

けどスマートなデザインで一番好きだったかな!(私はね)


IMGP2814_R.JPG

GIOSジオス はなかなか町の自転車屋さんでもお取り扱いが少なくって

スポーティーでカラーバリエもあって、タイヤも太くってかっこいい感じ!

創業は1948年と古くイタリアブランドで鮮やかなカラーが特徴的で、精度の高いフレームも特徴的だとか



IMGP2806_R.JPG

KhodaaBl oom は女の子ようの日本製の自転車

コーダブルームよりアクティブな走りを楽しめるジュニアバイクで

こちらもはじめて知ったブランド!
この自転車もとってもかわいかったよ~

でも息子のおさがりとして考えるとこれは使えない・・涙

我が家の娘が最終的に選んだ自転車は


GIOSジオス のこの黄色の自転車

IMGP2811_R.JPG

ん?なんだか意外だな~??wwコーダブルームのアイスブルーの自転車も

迷っていたけど、これがいいー!ということで、

こちらに!っとおもったら意外と送料がすごくかかるということで。。

一回もちかえりして、検討してネットの自転車屋さんで注文!

のほうが、実は安かったりもする。しポイントもたまるからね!ww

SAKULA自転車のお取り扱いも豊富だし、ないものもカタログからお取り寄せが可能とのこと

IMGP2809_R.JPG

自転車のパーツやタイヤも、自分流にカスタムできるサービスも嬉しいよね!

IMGP2810_R.JPG

自転車のカラーをマットにできますか?っと聞いてみるとやはりすごくそれだけで

とっても高いみたい・・きゃ

意外と子供の自転車ってプリントがすっごく入っていて、シンプルなデザインって

なかったりしない?

しかもあまり安い自転車も危ないっと聞くし、

高すぎると、子供にそんな金額だすの?っと

でも自転車は普段よく乗るから安全なものが一番いいからね。

安い=危ないってことはないとおもうけど、

自分で自転車の名前を調べてどういうところが特徴なのか、ポイントなのかを

知ることも大切だよね

小学生になると乗る距離も範囲も広がりそうだしね。

それにちなんで、私もそろそろ自転車を買い換えたいところでもある・・

やっぱりほしいのはHYDEE

これはタイヤをカスタムしてるやつ!すっごくかわいい!!





このエアロっていう自転車シンプルで使いやすそうじゃない?



ヤマハ 、スポーティーでこの色もかわいい!





ハリヤ もスタイリッシュで好き!

パナソニック でこんなコラボの自転車もあるんだね!



実は電動アシスト自転車の王道なブリジストン、パナソニック以外にも
かわいいフォルムの自転車ってあるんだね!

だいたい置いてあるのって同じだったりするもんね

ネットだと色んな種類やカラーがあって、ネットならではの価格が嬉しいね



でもやっぱりHYDEE.II がスタイリッシュで目がいってしまう・・ww
白もかわいいー!

だけど、もう子供たち後ろに乗らなくなるから、電動じゃなくってマウンテンバイクでも
いいのかしら?

な~んて。ゆっくりできるときに自転車選びして買い替えしなきゃね!

じゃおやすみね(^∇^)