twitterからの情報です

https://sites.google.com/site/minnadewiki/home/jyakusha/child

子ども達のケア

 ・ チャイルドライン 子ども(18歳まで)の声を受け止める電話
白血病など重い血液病を抱えている子どもたちの受け入れ先などの情報
子どもの心のケアのために -災害や事件・事故発生時を中心に-。
PDFで、資料がダウンロードできます。
阪神大震災の経験を機に、日本小児精神医学研究会が編集した冊子がPDFにて掲載されている。
「親子の防災ノート」1.こどものケア 2.防寒、トイレ、避難所対策 3.持っておきたい防災グッズ
子供たちへの地震の影響と、PTSDへの対応が解説してあります。
心理臨床学会の被害者支援委員会による支援マニュアルです。重要な示唆がいくつもあります。
個人的に有用なリンクを集めているようです。子ども達のケアに関するリンクが充実しています。
厚生労働省研究班/社団法人 日本小児科学会により監修されてます。
ハッシュタグ#PedER は一般的内容・総論的内容
個々の症例相談は #shouniiryou というタグから相談ということになっているようです。

子供たちに笑顔を(^^)

不安な夜を和らげるハートフルな絵本(通常230円の当アプリを無料公開)
QAサイトに集まった情報です。被災地の避難所で、お子さんと遊べる遊びの情報が集まっています!
個人が作成した子供達のPTSDを防ぐ為に集めたYoutubeアニメソング集。子供の元気が早く戻って欲しい。
NHK教育テレビの番組を、Youtubeの公式チャンネルでご覧になれます。
日本と世界の童話昔話が読めます。PC向けでは、読み聞かせや紙芝居もあります。
10話の絵本が掲載されています。かわいい色合いのサイトで、アクセスするだけでうれしい。
5話の絵本が掲載されています。内容的に10代のお子様向けかな。
地震で心の傷をおった子供達を長期的に元気づける元気一杯の作品を集めるサイトです。
Please give children some arts. Earthquake JAPA
子どもたちの未来のために頑張ろう、と大阪のWEB関係者が立ち上げたサイト。
子どもたちの、たくさんの素敵な笑顔に出会うと力が湧いてきます。