ガラスフュージング♪コースのご案内 | ポーセラーツ/ガラスフュージング          札幌Mittsu (みっつ) 理想の食器を作るお教室

ポーセラーツ/ガラスフュージング          札幌Mittsu (みっつ) 理想の食器を作るお教室

北海道 札幌市 厚別区
2014年よりお教室を開いています。
ポーセラーツとガラスフュージングの教室です。(女性専用)
じゃらん遊び体験掲載中

体験レッスン・サークル・カフェレッスン・資格取得・ネット販売♪

理想の食器を作るお教室
札幌ポーセラーツ&ガラスフュージングのMittsuです。 


ブログやインスタでご紹介しているガラスフュージングラブラブ


北海道のガラス好きさんは検索してMittsuを見つけて下さいますニコニコ

ガラスと言えば、小樽の工房で吹きガラスやトンボ玉体験がありますが、ガラスフュージングは、電気炉を使ってお家で作れるガラス工芸です。



他のガラス工芸より始めやすいのが魅力ラブラブ

ガラスフュージングで作ったガラスを使って、ステンドグラスを作る方もいらっしゃいます。

ガラスが似合うのは夏ですが、夏に向けて勉強するにはこれからの季節オススメです!


Mittsuのガラスフュージングは、
体験レッスン
講師コース
の2つのレッスンがあります。

初めての方は、先ずは体験レッスンをオススメ致します。


じゃらん遊び体験レッスン音譜

ガラスのアクセサリー作りの体験をしています。


季節の飾りも作れますよ。

ガラスのオーナメント体験キラキラ

じゃらん遊び体験にてご予約受付中です!


体験の他は、資格コースがあります。

リボン日本ヴォーグ社認定講師コースリボン
 

(株)日本ヴォーグ社
日本キルンアート協会 認定のガラスフュージング講師として様々な活動が出来ます。
 
資格を取ったからと言って、何かしなければいけないわけではありません。

趣味で楽しみたい方にも、基礎をしっかり学べるのでオススメです。
 

資格を取得しましたら、日本ヴォーグ社のガラスフュージング材料を割引価格で購入出来ます。

ガラスフュージングの材料は販売店が少ないので、いつでも安定して資材を購入出来る事が私は一番メリットを感じています。



今副業を持つ方が増えていますね。
仕事の合間にコツコツ作って、オリジナル作品を販売する事もできます♪

一生使える手に職を身に着けたい方にもオススメ!


ガラスはほとんど劣化することなく使えますビックリマーク
作品は主に板ガラスをカットして作るので、切れ端が出ます。
その切れ端は、細かく砕いて粒にしたり、更に細かく粉状にしても使えるので、ガラスは捨てるところがありません!!


ガラス工芸の中でもガラスフュージングは比較的新しい技法で、進化し続けています。

最近ガラスフュージング人口が増えて盛り上がっています。
人口が増えると新たなアイデアが増えて、作品の幅が広がります。

まだ知名度は低いガラスフュージングですが、アイデアを形に出来る、一生楽しめる趣味ですよ。
ガラス沼にハマったら、中々抜け出せません〜(笑)


↑こちらのガラスを焼成すると、、

↓こうなりますビックリマーク
すごい変化!楽しくてキリがありません!!


 

ガラスフュージング・ベーシック
認定講師コース 

入会金はありません。

宝石赤レッスン料は定額制  全額60,000円(税込)
分割払いOK、焼成費別
例10,000×6回 
レッスン回数は15回前後ですが、回数が増えてもレッスン料金は変わりません。納得いくまで何回でもレッスンしましょうビックリマーク
※2023年4月の情報です。状況により変更する場合もあります。

資格取得では、指定の12作品+卒業制作2作品  計14作品作ります。


宝石ブルー指定教材費道具約7万円と、使ったガラス代、焼成代(一回300円)掛かります。(課題毎の支払い)
 
作品は好きな色で作れます。ガラスは色によって値段が違いますので、選ぶ色によってガラス代が変わります。

宝石緑ヴォーグ社登録料 22,000円(税込)
宝石白ヴォーグ社年会費    4400円(税込)
 ※既にポーセラーツ会員の方は年会費は重複しませんが両方のDMが来ますし、両方優待価格です。


ポーセラーツインストラクターにもオススメですビックリマーク
音譜電気炉を有効活用出来る
音譜年会費はポーセラーツと重複しません
音譜転写紙&白磁とガラス類一緒に注文・お届け
音譜作ったガラスに転写紙や金彩が出来る





【電気炉について】
ひらめき電球教室を通して電気炉をご購入の場合は、割引価格になります。

電気炉は約15万~と大変高価な買い物になりますので、沢山質問してご納得されてから、お決めいただきたいと思います。


電気炉を購入されなくても資格取得は可能です!
購入されない場合は、Mittsuで焼成を承ります。

ちなみに電気炉はガラスフュージングだけでなく、ポーセラーツも焼成出来ます。

ガラスフュージングで作ったお皿に転写紙で絵付けも出来ます音譜

他にもシルバークレイ、七宝焼など焼成出来るので作品の幅が果てしなく広がって、生涯クラフトが楽しめますよ。



お問い合わせ・ご予約は
こちら こちらからお願い致します。