入院8日目手術後6日目になると少しずつ歩く範囲も増えて来ます。今日は階段にて少しリハビリを始めました。降りる時にお腹が張るのか、少し痛みはあるものの少しだったら降りることは出来そうです。登りもゆっくりならば進めそうなので、明日もゆっくりとリハビリして見ます。明日はお医者様の傷口確認これが問題なければ、間もなく退院です
入院7日目入院生活も少しずつ慣れてきたこともあり歩く距離を少し伸ばして、三連休中で病院もお休みなので人も少ない1階受付までを目指して。入院している病院は広くて私のいる病棟のエレベーターから受付までは約100㍍くらいあるんです。そこで何回か休憩を取りながら、1往復して午後からも少し病棟内を歩いて過ごしてました。運動するとお通じの調子もよくて、無理ない程度に歩いていこうと思います。今まで歩けていた距離もゆっくりと時間がかかりますが、動けることがありがたい
入院6日目手術後4日目たくさん水分を取り歩くことが本格的に始まります。午前中までは背中に入っていた麻酔用の管があるのですが、そちらを抜かれるとお昼過ぎに少し痛みが出始めて、ロキソニンを処方してもらうことに腹筋が使えないこともあり、ベットから起き上がるまでにゆっくりと腕の筋肉や回転の反動を使ったりとして起き上がり🚾までいくのですが、そこで傷口の痛みが……少しずつ歩く距離も増やしながら、回復へ向けて一歩一歩顔晴りますただひとつ悩み腹筋を使って踏んばれないこともあり💩が出せずお腹が張ってきます。座薬を入れて調整しますが、思うようにはいかずこれからは調整剤や乳製品の摂取など考えていかなきゃならそうです
入院5日目手術後3日目昨日の歩行練習より、少しずつ歩くようにうながされますがお腹がなにするのにも痛い看護師さんにシャワーが浴びれないこともあり体を拭いてくださるのですが、点滴の針があることもあり、パジャマが脱げないし身体中の筋肉痛のような鈍い痛みで着替えることも一苦労午後からは家族の面会もあり、少し元気をもらったので歩行の訓練を顔晴りながら回復へ向けて一歩前進です
入院4日目順調にいけば今日のお昼からお粥のご飯がスタートですが、その前に採血、血圧、体温検診採血は利き腕は血管が細くて、上手い人でも難しいと言うくらいのなか1回で採血終了(以前の検査では2回ほど失敗されたかともあり注射は恐怖です)少し痛みがてできたこともあり、背中からの痛み止めでお昼まで様子を見ながらベットの上で過ごしていると…お昼ご飯のお粥を食べて少ししたら歩行の訓練のスタートをはじますと声がかかるベットから起き上がることも、辛いくらいお腹痛いは、歩くのもやっとですが、なんとか第一関門突破ということで、体からの管が行けていき少し自由がきくようになったけれど、🚾までの数歩がきついこうして術後2日目が終了