あこがれのルーティンをレッスンで

さぁ♪踊るわよ〜

なんて意識しすぎると

ホントにろくなことにならない(笑)







👨‍🏫クイックオープンリバースの

一歩一歩が大きくなる〜〜👹💥


👨‍🏫ボディが移動するとこに足を着く‼️

……その程度でいいんだよ〜









先生はダメな私を真似て見せるよ‼️⚡







👩……………わぁヤバいよね😂

キタナイワー😂






そんなに変じゃないと思うんだけど😢





言われた通りに身体の移動に

付き合う様に足を着く。

〜に徹して踊る私。

〜〜物足りない(笑)感をぐっと我慢するよ😆







🆗‼️頂きました‼️





……………ダメな理由が解るわ〜〜

あれじゃ〜男子に迷惑だわ😢

どんだけ張り切って〜踊る(笑)

無駄に歩幅大きい私(涙)

頭〜使って考えればわかることやないか〜〜






続くダブルリバースターン❇️

女子右足後退の出し方〜

サホーティングフットを意識〜

そこは🆗‼️だけど〜








次がダメだった‼️

👨‍🏫👹💥

足を掛けようとしてる‼️

掛けるんじゃなくて‼️

結果♪掛かるんだよ‼️






先生がかなり熱くなって‼️

エキサイトしてる‼️

「ちがう‼️」

「〜〜〜ぁぁ」

「おしぃ」


何度も何度も踊り直された‼️

汗びっしょり💦

えらい〜先生熱いな✨

踊り直してついに🆗‼️

うん、実にシンプル❇️

浮いてる感覚だわ❇️

リバース回転〜

歩幅(私の中でも極小さく)

重心が移動するとこに置くだけ。

リバース回転〜

とにかく自分で回転終わりを決めない。

意味のないことを〜察しない(笑)








家に帰ってメモがてら記事にして

思い出した時に

あの時私に何が足りなかったか……

レッスンの時は必死で

🆗‼️

もらっても何が良いか

正直解らなかったけど。





ここに書いてて

「気がついた‼️」






掛けようとしているのと〜

結果掛かるのの違い〜

そこにはボディをいかに

引き上げる瞬間があるかないか〜♪






家で試してみるとよーく解った‼️

「丹田」を意識して引き上げる‼️

ボディライズが出来ると〜

結果、足がクロスする‼️






(о´∀`о)良かった〜

理解出来た‼️

この事も随所に

散りばめてあるわ‼️








この共通する動きの時は

◯◯を意識して

踊る‼️ってのが解ると〜

良いんだわ‼️







この日、レッスン前に

私のシャドーを見て〜

「リバース回転を

             そんなに大きく動かれたら〜

                   男子は踊れないよ」

                          ○| ̄|_💦💦


                   👨とリーダーに言われた‼️






私が長年シャドーするのは出来て当たり前〜

だって昭和からシャドーしてる。

そのシャドーをケチはつけても(笑)

たまにしか誉めてくれない‼️

もう、ぐれてやる‼️


でもね〜先生は「偉いよ本当に」って

いつも言って下さる🍀







「歩幅〜極小さく〜」って

レッスンで先生に指導される点〜

予告されてた悲しい話。






レッスンを見ながら(指摘される私を)

……………どや顔😏するリーダー



      



                  ◯◯つく‼️(>_<)





        しかし、この悔しい思いが〜

            バネになるんだな(笑)