テツコのマンドリンオーケストラアカシア第31回定期演奏会 | 名古屋の癒しの道場 スミレ書道教室 書家里映のブログ

名古屋の癒しの道場 スミレ書道教室 書家里映のブログ

スミレ書道教室
里映 書道歴46年 日本習字漢字部仮名部ペン部にて、教授免許取得 中日展などにて受賞多数 JHTメディカルアロマ 司書学芸員資格取得

名古屋市にて癒しの書道教室
お手本は70周年日本習字
メディア掲載多数 各々の希望に合わせた少人数指導

名古屋市の癒しの書道

書家里映です。


今日は、母テツコの出演イベントでした。



大学時代から続けてきたギター、ギターマンドリンオーケストラ。








28年間、

第7回目から出演しています。


人生後半していなくて後悔するのは、親孝行と歯の手入れだそうです。



最近は、目が見えないから楽譜読めなくてやめると、
弱音を吐いてました。  

拡大してもらうように言いました。
皆さんより大きい楽譜です。

説得、励ましの繰り返しで、2020ぐらいから来ました。

今日は本番を迎え、
実家のサポートと迎えに行くついでに、、

私は人混みが苦手になってしまったけれど、
母の最後の舞台になりそうで、足を運びました。



スピーカーなしの、オーケストラ、

生演奏です。





リュートのための、、

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E5%8F%A4%E9%A2%A8%E3%81%AA%E8%88%9E%E6%9B%B2%E3%81%A8%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%82%A2

この曲は、メロディが切なくてラブ


アンコールは、

見上げてごらん夜の星を、、でした。


最近は私の周りでも、亡くなる方ばかりで、色んな思いが込みあげ、

ウルウルしましたえーん



パンデミックで、人が減り、大変そうでしたが、

ギタマンで有名なこの団体は、今年は70名ほどの出演者。


お客様もいっぱい来てくださり、2階もほぼいっぱいになったよう。



いつもスピーカーの刺激が耳を刺激して、


カーオーディオでもそれに慣れてたけど、


木と弦が出す楽器そのものの音、


弦楽器の生音は、かなり優しくて、心震えました。


原点ってやはり素敵😀


演奏終わった後、舞台に駆け寄るお友達、

いつも良くしてくださりありがとうございます。






母、泣いていました。


ここ数年友達がたくさん亡くなったり色んな思いがあったようです。


皆さんの温かいお言葉を受け、続けようと思ったようです。


帰りはいつもの運転手です。



後部座席は、河野賢のクラシックギター。

優しい音色の子です。



母が持っていたカバンは足のせ台、譜面台、かなりの重さでした。


力持ちです。


でもこのカバン朝忘れて出たそうです、、ガーン


母より先輩方ともお話ししました。

昭和の方々は皆さんたくましいです!


素晴らしい👍


運転手の後、

今日の

手抜き料理も、わたくしが。


箱ごと温める

レトルトカレー&レンチンのお肉と蒸し野菜ニコニコ


お肉と白菜とネギかなり多く入りました飛び出すハート


器を洗うのが大変なのでいつものワンプレートで♪




手ぶらで


とお願いしてありましたが、





母への

お心遣いありがとうございました。

私もいただいてしまいました。ご馳走様でした。


オーケストラの演奏会を開催するにあたり、出演者の

努力や準備は大変だったと思いますあせる


皆様の努力と貢献で、無料でいい音楽を提供していただき、

ありがたく、


ヨボヨボになってさらにぬけてきた母を支えてくださってる様子もわかり、

またありがたく、泣き笑い泣き笑い泣き笑い



感謝の1日でしたおねがい




今朝、犬の散歩で、早くも紫陽花が咲いてました。


あっというまに、一年が過ぎていきます、、、


未来でも過去でもなく、今を生きる大切さを感じた1日でした。




認知症予防で有名な先生によると、右と左で違う動きをすると、脳に良い働きがあるそうで、確かに、ギターを弾かないとぼーっとしてしまいます。


書道も、筆先の微調整や、全体的な空間意識、褒められることで、脳が活性化されるそうです。嗅神経を修復することで、その横にある記憶をつかさどる海馬に影響し、認知症予防になるので、アロマも取り入れ、認知症予防にこれからも力を入れていきます。


親子兄弟で入会されると、割引がございます。現在まずは見学のみでの対応をしておりますが、ご家族の方からのお申し出で、見学と体験もできます。楽しいお習字をと一緒に笑顔で学びませんか。



💎お知らせ

母テツコは、私から書も学び、漢字部、仮名部で、免許取得。

土曜日14時からの小学生クラスに手伝いに来ています。

遊びに来てくださいねおねがい

見学は、ご予約をお願いしております。


https://sumire-shodo.com/


ホームページの見学体験フォームからもしくは、

まで、お問い合わせくださいませ。


3日以内に返信がない場合には、再度ご連絡いただか、

お電話052-768-4061(10時から19時まで)でご連絡くださいませ。