コロナ禍が女性にもたらした影響とは⁉️ | 名古屋の癒しの道場 スミレ書道教室 書家里映のブログ

名古屋の癒しの道場 スミレ書道教室 書家里映のブログ

スミレ書道教室
里映 書道歴46年 日本習字漢字部仮名部ペン部にて、教授免許取得 中日展などにて受賞多数 JHTメディカルアロマ 司書学芸員資格取得

名古屋市にて癒しの書道教室
お手本は70周年日本習字
メディア掲載多数 各々の希望に合わせた少人数指導

ご訪問いただき、ありがとうございます。


コロナショックにより、女性には多大な影響がありました。


私の知人の

お稽古ごとのほとんどのところは閉鎖してしまいました。


書道の先生で、月の収入が2000円の先生もいました。


女性は、自分の力で頑張れば頑張るほど、モテなくなり、

男性には敬遠される。


男性は


プライドが高いため、


自分よりできない人


小さいもの


勉強ができない人


が好き、、


パーティーでも、高収入の男性は、大抵家事手伝い、無職、アルバイトの方を好んで選んでいるのを見て、カウントしてしまいました。


女性の幸せって何でしょうか、、


私も、女の子から勉強何でするのかと言われても、

いざという時に働かなければならない時、幅を広げておくと良いよという言葉しか見つからない。


男の子であれば、


「好きな人を幸せにするんだよ」

「お母さんを幸せにするんだよ」


と言えば、勉強してもらえるのです。


女の子には難しいものです。


「勉強しといて、無駄な事はないよ」

「いざと言う時に、選択できる職業が広がるよ」


と言うしかありません。


女性は、頑張っても報われるものではない。


さらに、コロナ禍で、女性の生き方が全く変わってきました。


それも書道教室に反映され、働かなければならなくなった方々も多い。


女性がお金を落とすようなところは、

すべてお店が閉店になったり、倒産したり大変な世の中に。


私の周りでは結婚する人は多いのに、離婚する人はほとんどいない。


一人暮らしの独身の友達も皆、結婚にこぎつけ、あっという間に片付いていきました。


周りのお友達からは、生存確認が毎日、LINEのおはようのスタンプで来ます。


これもありがたいです。本当に心配してくれているんだろうなと思います。


子供を持つ独身の方は、マッチングアプリに登録し、

日替わりで自分をもらってくれる人を探して体を許していることを聞きました。


女性が男性を選ぶこともなく、選んでくれる男性がいれば受け入れ、

体を大切にすることもなく、経済の厳しさの中で自分の意思が通すこともできない。


今日は、このようなものを東区の御手洗で見つけました。







お手洗いに置いてあるものは、その時代の表にならない問題を反映していますよね。


2020年頃には、女性が生理用品を買えないとニュースになりましたが、女性でもピルが飲めてる人はまだ恵まれてると思います。体質に合わない方、買えない方もいます。


自分が望む望まない関係なく、女性は生きていくために、自分の体を痛めなければならない人もいるのでしょうね。


女性は常に弱者となります。

男性は、その時で、終わりとなりますが、女性は、その後も生理が来るまで心配を抱えて生きることとなります。


男性にも、間違った嘘の動画などを見ずに、きちっとした性教育を受けて欲しいなと思っています。


意識が高い地域のPTAの講義では、美文字講習のほかに、性教育をテーマに親御様向けに講演会を開いている学校も多かったように思います。


そして、命を生み出す女性のことを尊重して大切にしてほしいとも思います。


私も大手企業や公務員、製薬会社やマスコミ、医療など打撃を受けてないチームと、そうでないチームの差を大変感じています。


既に結婚されている方は恵まれていますし、実家で過ごすことが許されている方も恵まれていると思います。


社会は、男性社会として回っていますから、女性が出て行っても、何言ってるんだ的な形で、相手にされないことも多いです。これは1人で生きている女性からよくお声をいただくことです。


私は小鳥の介護をしながら、一人暮らしで実家へ行き来をしていますが、経済的な補助は受けられていません。


だからといって、甘えられるような人がいるわけでもなく、経済的なことのために、誰とでも関係を持てるわけでもなく、結婚している人とは、めんどくさいことに巻き込まれたくないと思い、生きてきづらさを感じています。


結婚したいけれども、動物も含め、今4人の介護をしています。

現実的には、難しい気もして、結婚相談所には、足は運べていません。


先日、お寺の方に欲を下げることだと聞きました。

当たり前に手にしていることに着目して、努力してみる。


そのようなことを意識して過ごしていきたいと思います。


私の苦悩は、不思議なことに苦悩して、した後に、

幸せを噛み締めるルーティーンになっています。


後日のブログで書こうと思います。