番外編~東京都府中市朝日町・我らの頃とは大違いの学食『ミール』 | Love Beef Cutlet? Eternal Traveler~生涯旅人

Love Beef Cutlet? Eternal Traveler~生涯旅人

全国各地のビーフカツを紹介している超変人の超マニアックなブログです。最近は国内、韓国、中国などのB級グルメについても書いています。

 

ビーフカツを求め全国各地を彷徨う超変人の超マニアックなブログです。今回は番外編、ビーフカツからは離れます。テーマは、東京都府中市朝日町の我が母校東京外国大学の学食『ミール』です。

 

最寄駅は

西武多摩川線

『多磨』

 

駅から徒歩2分

東京外国語大学(以下、外語大)の

正門に至ります

 

正門と言っても

門はありませんし守衛もいません

誰でも自由に出入りできます

 

『ミール』は

学生会館の1階にあり

外部の方も利用できます

 

『ミール』=食事

ストレートなネーミングが

なんとなく外語大らしいです

 

蕎麦、うどん、ラーメン

カレー、豚丼などのほかに

単品とライスの組合せもできます

 

もちろんセルフサービス

ラインに並び好きなものを選択し

レジで会計を済ませます

 

私学のマンモス校に比べると

とても小さな学食ですので

昼時はいつも混みあっています

 

女子大を除くと

日本で一番女子率が高い大学ですので

利用者もそれに比例しています

 

外にはテラス席もあります

この日は雨で肌寒かったので

利用者は少なかったです

 

私が選んだのは

メイン2品、小鉢1品、サラダ

味噌汁にライス(小)

 

ぶり照り煮=税込242円

かに玉甘酢あん=同242円

おからの彩りサラダ=同66円

 

ポテト&コーンサラダ=同110円

味噌汁=同44円

ライス(小)=同77円

 

合計税込781円

久々の訪問だったもので

つい取り過ぎてしまいました

 

価格が変動していることもあります

 

ぶりの照り焼きではなく照り煮

けっこう大きな切り身で

驚いてしまいました

 

濃い目の味付で

驚くほど美味

学食の料理とは思えません

 

私たちの時代は

学食の食事と言えば

豚の餌に毛の生えたようなものでした

 

もっとも

豚の餌を口にしたことはありませんので

相当無責任な表現ですが・・・ブタハラ(?)

 

魚は皮身が一番ですね

甘辛いタレが絡み

なんとも言えない美味しさです

 

かに玉甘酢あん

天津飯が大好きなもので

テンションがハイになります

 

グリーンピースが主体ですが

蟹の風味もあります

カニカマのようですが・・・

 

さほど酸味の強くない甘酢は

さわやかな味で

女性に受けそうです

 

小とは言え十分な量

米質も炊き上がりも良く

文句なしのご飯です

 

結局はこうなります

なんちゃって天津飯

美味しゅうございました

 

おからの彩りサラダ

出汁が良くきき美味

豆もほくほくです

 

ポテト&コーンサラダ

わかめも添えられて

とてもヘルシーな感じです

 

ドレッシングは

青じそ、フレンチ、ごましょうゆ

もちろん市販品ですが

 

キャベツには

青じそドレッシングを掛けました

普通に美味しかったです

 

ポテサラに胡瓜が入っていません

さすが我が母校

素晴らしい仕事をされています

 

わかめと豆腐の味噌汁

可もなく不可もなく

ちょっと温いのが残念です

 

昔のことをボヤいても

意味ないことだとは分かっていますが

なんとも羨ましい限りです

 

唯一残念なことは

ビールがないこと

当たり前ですが

 

ごちそうさまでした

Terima kasih

 

ミール

東京都府中市朝日町3-11-1

東京外国語大学学生会館1階

042-354-3063

月火木金  11:00-14:30

水曜日 11:00-13:30

 

次回は、本日15時に他人の迷惑を顧みず私の好きな曲をご紹介するMUSIC編。Carly Simonの『You're So Vain』です。