スピンオフ編~東京都足立区・江戸時代の悪水路を利用した憩いの場『八か村落し親水緑道』(前編) | Love Beef Cutlet? Eternal Traveler~生涯旅人

Love Beef Cutlet? Eternal Traveler~生涯旅人

全国各地のビーフカツを紹介している超変人の超マニアックなブログです。最近は国内、韓国、中国などのB級グルメについても書いています。

ビーフカツを求め全国各地を彷徨う超変人の超マニアックなブログです。今回はスピンオフ編。ビーフカツやその他の食べ物からは離れ、これまでの国内外の旅などで印象に残っているスポットなどをご紹介します。今日は、東京都足立区の『八か村落し親水緑道』をテーマにします。少し長くなりますので2回に分けてアップします。今日はその前編。後編は明日アップします。

 

 

今回は

足立区中川4丁目から

東から西へ歩いてみました。

 

最寄駅は

JR常磐線緩行『亀有』。

 

漫画『こちら葛飾区亀有公園前派出所』の

舞台となった街で

駅前では主人公『両さん』が

金ぴかの姿で迎えてくれます。

 

駅の周辺は葛飾区ですが

同区の北端で

足立区との境に位置しています。

 

 

駅から徒歩5分

この辺りはもう足立区で

中川4丁目になります。

 

『八か村落し親水緑道』は

この信号の先から始まります。

 

 

そもそも論として

『八か村落し』って何?

『八つ墓村』のようで

おどろおどろしい

そう思われるかも。

 

~はっかそんおとし~と読み

八か村は

1889(明治22)年の

町村制実施まで続いていた

『六木(むつき)』、『佐野新田(さのしんでん)』、

『大谷田(おおやた)』、『蒲原(かばら)』、

『北三谷(きたさんや)』、『普賢寺(ふげんじ)』、

『五兵衛新田(ごへいしんでん)』、『伊藤谷(いとや)』の

八つの村を指しています。

 

じゃあ『落し』って何?

そんな声が聞こえます。

 

 

江戸時代にこの辺りが新田地帯であった頃

悪水を排除するため

六木から大谷田などを通り

綾瀬に至る長い水路が作られました。

 

悪水路は『落し』とも言われ

八つの村を通っていたことから

この水路は『八か村落堀』と

呼ばれていました。

 

近年

街並みの整備が進むとともに

下水道が整備され

八か村落堀は

その役割を終えましたが

足立区は

都市の中に残された貴重な自然を大切に保存し

区民の憩いの場とすることを願い

八か村落堀を整備改修し

『八か村落し親水緑道』を作りました。

 

 

八か村落し親水緑道は

南北に約500mの部分と

その途中から分岐する

東西約2㎞の部分で構成されています。

 

南北に走る部分には

魚をテーマとするオブジェが

数体設置されています。

 

手前側に設置された2体には

名前は付いていません。

 

 

200mほど進むと

右側に送電塔がある

四つ角に至ります。

 

ここから東西の部分が

2㎞ほど西に延びています。

 

 

南北の部分を更に進むと

3体目のオブジェが現れます。

 

『遊ぶ魚たち 1』と

タイトルされています

・・・なんとなく理解できます。

 

 

4体目は

『鳥と友達』

これも何とかイメージできます。

 

 

ひと休みできるベンチがあり

そこに5体目があります。

 

 

『昔、鳥だった魚』

こうなると

私の乏しい芸術センスでは

追いつくことができません。

 

 

6体目は

『遊遊ぶ魚たち 2』

3体目の続編のようで

一番分かり易い気がします。

 

 

7体目は

『おしゃれな鳥』

この少し先で

南北部分が終わります。

 

 

来た道を引き返します

百日紅の花が

きれいに咲いていました。

 

 

送電塔の四つ角を右折し

『葛西用水親水水路』を横切ります。

 

 

ここからは

舟がテーマになります。

 

 

オブジェ

と言うよりも

実際に使われていた

『いかり』が3つ現れます。

 

初めて知りましたが

『いかり』は歴史の流れの中で

必要に応じて変化し

漢字も変わってきたそうです。

 

こちらは原形で

『碇』と書きます。

 

どう見ても

いかりには見えません。

 

本来的な役割は

『おもし』だったそうです。

 

 

東西部分の方が

何となく南北部分より整備されていて

水路も修景されています。

 

 

2つ目のいかりは

『木猫』と書きます。

 

 

説明板によれば

木猫は『おもし』+『かぎ』。

 

次に登場する『錨』は

『おもし』=『かぎ』とのこと。

 

違いがよく分かりませんが

取り敢えず前進あるのみ。

 

 

こちらが

『おもし』=『かぎ』のいかり。

 

『錨』と書き

最も一般的な漢字表記ですね。

 

形も最もよく見るものですが

『+』と『=』の違いは何なのでしょう?

 

辞書やネットで調べましたが

全く分かりません。

 

どなたかご存じでしたら

教えてください。

 

 

東西部分は

錨が設置された

休憩スペースの先の交差点で

一旦終わります。

 

 

しかし

八か村落し親水緑道は

まだまだ続きます。

 

この先は

明日ご報告いたします。

 

次回は、本日15:00にオンストリート編。過去の旅などで脳裡に焼き付いている街角の光景をご紹介します。テーマは、東京都某所の『エクステーション』です