クープが一回で入らなかったときどうする?! | 最短3ヶ月で、定番8種類のハードパンが家庭のオーブンで焼けるようになる!          パン教室 Tsumugi / 滋賀県野洲市 

 

ご覧いただきありがとうございます音譜


 

最短 3ヶ月で

定番8種類のハードパンが

家庭のオーブンで焼けるようになる!

ハードパンレッスン 

 

パン教室Tsumugi 中西法子です。

 

プロフィールはこちら

 

 





 

クープが一回で入らなかったときの対処法


クープを入れる時は

一回でスパッと!

というのが基本真顔




ですが…



•明らかに浅いとき

•刃が浮いてしまって

切れてないところがあるとき

•端までしっかり切れてない時


(あまり大きい声では

言えませんが🤫)




私は

何回か刃を入れて

切ってます…!

 

切れてないことには

開かないからです滝汗


⠀  


まずしっかり切り込みを入れて

生地がしっかり伸びられるように

しないといけません。

ただし、

無理に何度もやりすぎると

表面がガサガサになったり

逆にうまく開かないことも…


追加で切る時のポイントは



1回目より

さらに力を抜いて

1回目入れたところを

よく見ながら



ほんのちょっと!!

追加するイメージで。




くれぐれも



深く入りすぎないように

生地が潰れてしまわないように



気をつけて

切ってくださいね🔪




 

ハードパンのこと

もっと知りたい!!

 

そんな方のために・・・



 

●メリットクープが開いた

 美味しいハードパンを焼くために 

 今すぐ実践できる 6つのヒント

 

を公式LINEにて配信しています!

↓↓↓

 

公式LINEにご登録いただくと

下記の内容を7日間にわたってお届けします。

 

1.  温度計を使っていますか?
ハードパン作りに大切な温度管理について。

2.ハードパンを焼くために、

理論からしっかりと学んだほうがいい理由。

 

3.  クープがきれいに開くための成形のコツ

 

4.ハードパンを作りやすくするための【水】のヒミツ。

 

5.スチーム機能がないオーブンでも、ハードパンを焼くことは可能です!

 

6.ただ、繰り返し練習するだけではもったいない!失敗の原因を知るためにすること。

 

7.【おまけ】感動!!焼きたてのハードパンが食べられる幸せ♡
自分で焼けると叶います。

 

 

さらに!!! 

ご登録特典ふんわりリボン

 

●クッペの成形動画

 

をプレゼント乙女のトキメキ

 

プレゼントの受け取りは

こちらから

下矢印

 

 

LINE公式IⅮ:703gwbxa

 

※すでにご登録いただいている方は、

一旦ブロックしていただき、その後解除してください。

この操作をしていただかないと

配信されませんのでご注意ください。

 

パン教室Tsumugiのレッスンメニューと

講座日程はこちら↓↓

 

 レッスンメニューと最新の講座日程