オハサマで、yumeziです。
突飛ですが...
いずれ宅建をとりたいと想起しました。



こんなスタイルで不動産屋がしたいものですね。


この方に似てると最近言われます。
誰なのか名前はわかりません。
(写真は見せて頂いたものを引用しました)



さて...

屋台活動をスタートしてから...
多分2ヶ月が経過しました。
そう、(多分)です。


その2ヶ月の間に...
台風到来情報が6.7回ありまして...

その度に、屋台一式をたたみ、棚に
キチンとしまってまた、組み立てる...

台風が退いた後は、かなりの確率にて
小雨、中雨、大雨、豪雨、雷雨となります。

雨が降り霧が立ち込める、
霧島市とは、そんな地域です。

①台風来るぞー!
②台風来たぞー!
③熱帯低気圧かなんか良く判らないが、
そのおかげ様で、雨がザーザーだぞ!
④屋台内、電化製品気をつけなきゃな!
⑤ほとぼりが冷めること半日
⑥またー台風来るぞー!

「狼が来るぞ!」の嘘偽り無いバージョンです。
台風情報が耳に入る度に、
こんなルーティンが在りました。



拷問、極まりないオープンからの2ヶ月。

よりにもよって
こんなにハリケーン、台風到来時期に
屋台カフェをOPENしたとは!
トホ。。

本能のままに
そう!
川の流れのままに
乗っかりながら生きておりますと。。

散々な「経験」を積まされます。

だけれども、
石ころに躓いて川の流れに乗らず
じっと石ころの隙間に挟まって生きるのは
さぞかしで、安泰ではありますが
それもどうなのかなあと。


わたしが例えば♪魚の「オス鮭」だったら
後悔するでしょう。



有島という名前が...だんだん
「辛島」になりそう。。
いや、冗談抜きで!


辛いが...
そう、辛いのですが...
きっと、
私というオス鮭は、川の下流に向かい
また、産卵のため上流に戻りたいのです。




ふー。
に、しても。

あれですよ。

毎週毎週
びっくりな定休日を迎えます。


昨夜は、コンテナ搬入のため
基礎工事を皆で奏でました。



疲れたなあーと。
ため息をつき
寝ようとしたその瞬間!

多分1時

インスタ、ダイレクトメッセージにて

「今!ふくふくにいますが!
屋台カフェが崩壊しております。
どうにか飛び散らかしたものものを
集めましたが!」

........

や、ヤバイ。
2号店ヤバし。

テントパイプ棒、
カランコロンな情景が目に浮かびまして...。



急いで屋台カフェまで車を飛ばす。

そのメッセージを送ってくださった方が
一生懸命
飛び散らかしたあらゆる荷物を雨の中
片付けて下さっていた残像が
場にあり。。



泣ける...。
まるで、屋台カフェの骨折した箇所に
優しい包帯を巻きつけてくれているような。
陽だまり感アリ。



私たちがすっ飛んで現場に到着しましたら、
応援隊の少女Aは、姿を眩ませておりました。


なんて、ハイカラな所作なのだろう。
少女A!
心を打たれまして...


色々、台風やらなんやらへの小声は出るものの。
応援隊がどこかで屋台カフェを
見守って下さっている!

こう、教えられ。

これは、凄いことだなと。
屋台カフェは幸せだなと。


反省。


「無事に屋台に到着されましたか!
よかったです。」で、
少女Aからのメッセージは終了。



いやぁ。たまりません。
少女Aに御礼の言いようがないのです。


「ありがとうございます!
今度!クッキーを御礼にお渡しします!」とか
簡単に言っちゃう事は出来ますが...


んー。
なんてレスポンスしたら良いのやら。


とりあえず、簡単に返せず
そう、言葉が見当たらず。。
朝まで待ちました。


結果
「助かりました。本当にありがとうございます。」しか言えず。

それでも、多く言葉を使ったなと。
嫌な気分。


言葉は、時として
愚かですね。



独特な感覚で、こうして
何が言いたいのか?お前は?を
自問自答したら腹立たしくなります。


言葉を超えた何か。

言葉を放つと、
何か違うものになってしまうという
めんどくさい感覚が私の中にはあります。



ありがとうも
すみませんも
感謝してますも
気をつけますも

時々、取り扱い説明書が
空高くに飛んで行くような。


ふむ。
今日は、更に磨きがかかって
私という女は
めんど臭い人物です。


いつから、人間だけ
「言葉」を扱う様になったのでしょうかね?
そんな事まで、今現在
いつもの小さなローソン前ですが、
思想を巡らしたりしているのです。はい。


私の彷徨いはスケールという
尺度さえ時々見失います。
詩人チックに没入です。



言葉は便利ですが、
非合理的手段だなとも感じるわけですよ。



うざいくらいにシブい
お話を、今しがたしておりますが!

調子が悪いわけではないのですが。。
色々事情がある訳です。


まとまりが全くと言っていいほど
「無い」ブログ記事になりましたが。。


少女Aとの数回のメッセージやりとりは
もう、二度と無い。
(いやwまた、屋台崩壊したら!あるかも!笑)


冗談はさておきで、
多分、私は
「瞬間」の尊さを
昨日の朝方から夜中にかけて、
観てしまったのかもしれません。


込み入った感覚なので、
表現しにくいですが
これを「情緒」というのかもしれないですね。


結果、本日は雷雨です。
コンテナ搬入も
お決まりでTHE 中止!


こんなこと、生まれてからこのかた
慣れっこ。です。


これも、無理をしたら
「情緒」だと言えるかもしれません。


人間は、言葉があるからこそ
苦しみ、喜び、
言葉が無い場所への誘いも
受け取る事が可能なのかもしれないですね。

あり過ぎるから、「無い」を感じるというか
なんというか...

凄いなぁぁぁー。

本日も
ヒタヒタに生きます。

chichinpuipui cafe
宅建を取ろうとしている
yumezi