TJJ鹿児島さんが、今回は古民家カフェ特殊に
取り入れてくださいました。


担当Sさんとちょっとお話しました。
2回しかお会いした事がないのですが、
さりげない優しさがさりげなくある方です。

昔、ある人から
仕事は99%キツイものだと言われた事があります。

TJ鹿児島は編集者さんたちは、
膨大なるお店のリポートから取材記事の構成まで5.6人で行っている様で大変ですねーと
言ったのです。
そう、Sさんに。



そしたら、Sさん。

「そうですねー。
ただ、ちょっぴり。。
やっぱり。。
楽しいと思えるのが仕事なのでしょうね!」と
おっしゃいました。

それが普通かもなあと2人で
ウンゥンしまして...


良くお悩み相談にて
「仕事がつまらない」と相談を受けます。

いや。w
いいのではなかろうか?
つまらないままに味わうのも。
私はお仕事はつまらなくはないです。
ただwただに肉体的に辛いのは確かw

先程の仕事がつまらない!悩み相談の話に戻りますが...

多分、仕事とは★   
つまらなかったり辛かったりの
先に見えてくる
1%程のワクワクに遭遇する為に
事に仕えている「姿勢」
つまり...
プロセスそのものですから。。

「貴方の悩みは悩みではないー。
正常です!」
こう、私は仕事がつまらなく絶望要塞されている方々に言います。

さて、
ミヤン、フリーペーパーの
記事も仕上がりました。 



こちらもデザイナーさんに
綺麗にまとめていただきました。
こんなコンパクトな枠に

わかりやすく!よく入ったなあー。
欲張りました、すみません!

流石ですねぇ。

ふくふくふれあい館さんは、霧島市にあります。

2号店は霧島市ですから...
霧島市にもこれからはお世話になる機会が多大にあるわけです。

霧島市の商工会に本日加入申請をして来ました。

輝北町の商工会にも、
私たちは本当にお世話になっております。

事業者にとって、商工会という組織は
有難いものだなぁと。
つくづく感じますよ。


さて、テレビの影響か...

「テレビに出てたね!」やら
ご予約のお電話等、色々あった一日でした。

明日も1%のワクワクに遭遇するつもりです。

おつさまでしたー。
yumezi