師匠・・大変です トホホ | ☆ ドラゴン・ケア・テイカー ☆ ドラゴン・ロード(龍の道)まっしぐら

☆ ドラゴン・ケア・テイカー ☆ ドラゴン・ロード(龍の道)まっしぐら

ドラゴン・ケア・テイカー ( 龍のお世話をする人 ) 相棒の龍と一緒に龍笛奏上の旅をしています 全国の龍に出会うのが楽しみ さぁ どこに行こう?
 

 

 
 
    あーあ 全くちがうじゃん

 

 

あれは二週間前のことよね

私の龍笛の演奏を聞いた師匠が

 

「吹けているけど、かっこ悪い」

 

と言ったのは

 

 

明日は、龍笛のお稽古でぃ

なんとか、少しでもマシな演奏が

したいのですよっ!

 

 

自分なりに拍子を覚えて

師匠のお手本を聞きながら

ピーヒャラしていますが

 

かっこいいのか?

と思うのです

 

師匠の演奏は

バッチリと拍子があっていて

その上で表情があって

聞いてて楽しいしかっこいい

 

 

 

私の演奏は・・・

・・・・・・・・・・・・

 

 

どーーしたら師匠のように出来るのかな?

とスピーカーを大音量にして

一緒に演奏しているのだけれど

 

龍笛の音が大きいので

なんか、ズレているよね?

って感じるものの 細かい箇所は

分かりにくい

 

 

どーしたもんかなーと

昨日のお昼休みに

イヤホンして師匠の演奏を聞きつつ

空うち(音出さない演奏)していて

 

 

あー

龍笛、音大きいんだから

この状態で演奏しても聞こえるわ!

と気が付いた(笑)

 

でねカラオケで

イヤホンして師匠の演奏聞きながら

音出して演奏してみた

 

演奏の違い分かりやすかった~

 

分かりやすくて

泣けた

 

 

違う 違う 違うのです

 

師匠の正確な拍数に合わせて

演奏するとですよ

息がーーーーーーっ!!

息吸ってるの?

え? もう吹くの??

 

今、息吸いました?

ちょっと待ってまってーーーー!!

 

というありさまでした

 

 

録音したのを聞いたら

もー必死のパンチでした

とにかく、ついていくのに必死!!

 

音が出ているだけマシだよね

って感じ

 

 

私の演奏は

微妙~に拍数がズレていくのに

終わりは合う(笑)

 

 

そーいえば、師匠

そんな事言ってたなー

あの時は、意味が分からなかったけれど

 

今は分かります

その通りでした

 

 

師匠は一瞬で

お腹まで息を入れれると言ってました

ほんと、その通り

 

私も真似すると

息を吸う音がする

 

初心者のクロールの息継ぎみたいよ

 

師匠は息継ぎの音がない

 

 

龍笛って、ある程度の強さで

息を入れないと音が弱いんだよね

 

ずーーっと室内で音を小さく鳴らして

練習をしていると

ストローみたいな音になる

 

龍じゃない

 

大きい音で演奏すればいいのか?

というと全く違う

 

一定の息の太さを長くだし続ける

事が大事なんだよね

音が安定するから

 

そこが出来て

表情がつけれる

 

素材が天然なので

日によって笛のコンディションが

微妙に違っていて

 

 

昨日はこの吹き方で出来たのに

今日は違う

なんて事もよく起こる(笑)

 

 

笛に遊ばれている感じが満載

だけど 楽しい

 

師匠は見た目、キリッとした

おじいちゃん

 

でも現役バリバリの楽師さん

そりゃ、見事な龍笛演奏をなさるよ

 

よー息が続くよなーって

関心する

 

一瞬でお腹まで息を入れる技を

習得するべく精進します

 

気分は鬼滅の刃です

全集中常中です

 

一瞬で丹田まで

息をいれる~っ!!!

 

 

出来るかーーーっ!!!!

くっそーーーーっ!!!

 

 

安西監督とGACTさまが

降臨される

 

「諦めたら そこで終わりですよ」

「諦めたら 終わるぜ?」

 

 

 

そして 私は今日もお稽古するのです

 

やらんと進まんのですーーーっ!!!

 

むっきーーーー!!!!