【瞑想と子育て、どうやって両立するの??】

先日、この2極の瞑想をする人たちとのグループラインのやり取りで瞑想と子育ての両立についての話題が上がったのでシェアをしたいと思います。

このブログをお読みくださるあなたも、瞑想をやってみたいけれど、子育て中だし、新しいことを始めていくのは大変そうだなと思っていらっしゃるかもしれません。

12月に初めてのお子さんを出産されたしょうこさんが、この瞑想をしながら子育てしている人たちはどのように取り組んでいるのか聞いてみました。

↓↓
 

お願い質問者:しょうこさん

私は昨年12月に女児を出産しました。

誘発分娩からの緊急帝王切開になり、産後身体のダメージが大きかったのですが現在は徐々に回復してきており、初めての子育ての洗礼を24時間受けております。

そんな中、質問ですが・・・

お子さんをお持ちの皆さんは子育てと瞑想、どのように両立されてますか??
私の場合、常に子供に意識がいっており、自身の事になかなか集中ができなくなっています。


 

ラブみなさんからのお返事

コスモスAさん
私は子育て9年目(9,7,1歳)ですが、1人目の育児は大変で当たり前だと思います。深呼吸や暖かい飲み物を飲んだり、自分に優しく過ごしてくださいね。

私は子育て6年目のころに、瞑想に出会いました。3人とも0歳から保育園に入れて仕事をしてきたので、仕事との両立の中で悩んだり、上の子たちの子育て期を振り返っての瞑想の項目も色々ありました。仕事との両立のために、メモ帳、スマホ、Ipod、イヤホン、啓発本、育児書など色々なアイテムを駆使して過ごしてきました。瞑想に取り組むにあたってもこのようなツールを活用しています。

育児をしていると気持ちが閉じこもりがちになりますが、視野を広げることで、町の人や職場の人、色々な立場の人が助けてくれていると気付くこともたくさんありました。後に瞑想に出会い、愛を見出してから3人目の子を連れていると、道行く人がたくさん愛をくださると気づくようになり、ありがたく受け取っています(^^)

コスモスBさん
私は2人目を去年の10月に帝王切開で出産しましたが、一人目はしょうこさんとおなじく促進剤からの帝王切開でした。一人目が生まれて直ぐの時は瞑想とは出会っていませんでしたし、初めての赤ちゃんで必死だった事しか覚えていません💦

今は二人目の育児となり、子育てしながら瞑想する事に少し慣れてきたので(まだまだ瞑想項目がてんこ盛りですが)、例えば授乳やミルクを与えている時にリラックスしながら深い呼吸をしていくと、自然に瞑想項目が浮かんだりします。また、自分が出会ったこの瞑想について人に伝えていきたいなぁと思うようにもなり、メールで伝えたりするようになってきました。

コスモスCさん
私も、2歳になる一人目の子育ての中で、「泣き止んでよー、早く寝てー、ゆっくりさしてー」というのが最初は離れなかったけど、子育ての悩みを同じ瞑想をするママさんに聞いてもらったり、教わるなかで、赤ちゃんといるとそういうもんなんだと受け入れられるようになりました。

そしたら途端に日中も夜も寝てくれるようになって、私も休めれたり、コーヒー飲む時間ができたり、瞑想できる時間が増えたり。

赤ちゃんが持ってる性格や個性もあるしどのやり方が合うかはわからないけど、誰かに話を聞いてもらったり、アドバイスを貰うだけでも、気持ちが和らいだり、子育ての悩みが手放せることもあるかもしれないですね(ノ´▽`)ノ♪

24時間の子育てで、ママのカラダが疲れていたり、瞑想の時間が作れないぐらい、赤ちゃんが構ってほしそうだったら、赤ちゃんと呼吸や生活リズムを合わせる方が赤ちゃんにとって、癒されるのかなぁと思ったりします✩.*˚

そうすることで、赤ちゃんは自立しやすかったり、自己肯定感が育まれると聞いたので、後々の時間を確保するために、とりあえず今は子どものリズムに合わせることに挑戦中です(*´︶`*)


コスモスDさん
私は瞑想に出会ったのはもう子ども達が大きくなってからなので体験談とかはないのですが…

今は瞑想する事よりご自身の身体を元気にする事と赤ちゃんのお世話を優先していくと良いと思います。ゆっくり身体を休ませる事も大切な時間ですから。子どもは本当にいろんな事を教えてくれる存在です。子育てしていく中でいろんな項目が出てくると思うのでメモなどしてストックしておいたらどうでしょう?

私の一人目の子は殆ど寝ないで泣いてばかりの赤ちゃんだったので精神的にも肉体的にも大変でした。一人目なのでわからない事だらけで赤ちゃんに苛々しながら接していた事を思い出します。笑

今思えば、私の苛々した気持ちや、初めての子育てで戸惑いや不安な気持ちが伝わっていて赤ちゃんも不安で泣いてたのかもしれません。

赤ちゃんはお母さんの状態や周りの状況がわかり、感じとるのでゆったりした気持ちでお世話されると良いと思いますよ!




コスモスEさん
私は4歳の息子が1人いますが、今もなお、子供が起きている間は子供のことで手一杯です。 私の場合、子供の言動の殆どが瞑想ネタなので、子供に意識が向いているけれどもそれは常に自分の瞑想ネタに気付く時間で、日々子供に向き合って増え続けるネタを、子供が寝ている時などの合間時間など1人になれた時に少しずつ瞑想する、という感じです。

でも3時間サイクルの生活をしていた乳児の頃は、子供が寝ている時間は寝ないともたない、という感じで、子供が寝れば自分も寝たし、瞑想する余裕は体力的にありませんでした。泣く、こぼす、食べない、蹴る、叩く、纏まった時間寝られない、自分の時間がない、あー、全部、瞑想のネタだ… と、キリがなかったです。ネタはあっても瞑想する時間はなかったです。注意できるくらいに子供が成長すると、今度は注意したくなる時にエゴに気付いて、愛から怒る・注意する・躾ける・教育するということについてよく考えました。

両立というと、育児をしながら実際に瞑想する、という意味に捉えられますが、子供が小さいと、本当に瞑想する余裕がないということはあると思います。でも、常に目の前にあることが学びの機会であることや、育児は愛を大きくする絶好の機会であることなど、意識の向け方次第で、実際に瞑想する時間は取れなくても、成長のための貴重な時間になると思います。


コスモスFさん
わたしはいま、7、5歳の女の子、間もなく3人目の出産を控えています。上の子たちの育児中は、当時の記憶があまりなく、ただただ目の前のことに必死だったのを思い出します。またあの日々が来るかと思うと・・・と出てくる感情を、瞑想で取り組んでいる真っ最中です。(5月末、無事に元気な女の子、うまれましたラブラブ

子育ては、同時に何個のこともこなさないといけないマルチタスクの連続、しかも、一つ一つ仕事と違って、完了したら、次に!に移れないところが、ストレスの大きな要因なのではないかなーっと、いろんな本や経験を通じて思うところです。

この瞑想は、ノートに書いていくのが基本ですが、慣れてくると頭の中でパッとやっちゃう方もいらっしゃいますよねー。頭の中でできるなら、授乳中に頭の中でするのも良いかと思います。わたしはノート派なので(頭の中でできない)常にメモを取るようにしていました。するとどんどんとメモした項目が溜まり、できてないことにまたストレスを感じてしまって。

それから、瞑想項目を感じた段階でいま、この気持ちあるよねーっと、まずは、気づき感じる=頭の中で言語化する、という作業をして、愛から、よしよしとしてあげるっというところまでやってしまうようにしています。大いなる愛=自身の中にある愛から包むというイメージトレーニングをしています。それですと、項目がどんどん残るという感覚にならず、後から改めて瞑想をするときに心の面でも落ち着いて取り組める感じがしています。


コスモスGさん
私は現在、6歳、小1の女の子を育児中です。5歳になるまでは娘の可愛さと成長していく過程や、人間の神秘に感動の日々で出産と育児はこの上ない幸せだ✨色々な意味で女性に与えられた特権だ✨っと感じていました。(このころはまだ瞑想に出逢っておらず、育児のよい面ばかりを見ていました。)

ここ最近では子どもが大きくなってきてエゴをどんどん見せられるようになって、消化できない日々に突入中です💦が、皆さんの経験を参考にさせて戴き瞑想に取り組んでいきます。

私は2年前、しょうこちゃんの紹介で瞑想に出会いました。私たちは福岡在住で、せんせーや皆さんは、京都、関西方面にいらっしゃいますが体験をシェアしていただき励みになります。瞑想を続けていくと、本来の自分=愛であり光になっていける。子育て期に迷走しそうになるとき、瞑想で解決ですね照れ



ニコニコしょうこさんからのお返事

私は妊娠中に病気をして、病気の治療を先延ばしにしての出産でもあったので、赤ちゃんが無事に産まれてくれた事が救いでした!大きく試されてるような?気になりました。赤ちゃんて本当に愛そのものですね。

リラックスできる時間大事ですね。私の場合、雑念も多いので、、、呼吸も浅くなっているので、深い呼吸を意識してみます。

出産後は思い描く幸せ育児とはかけ離れていて、後陣痛がこんなに痛いと聞いてないわ、授乳の度に乳首が切れて痛いわ、疲れが取れない寝れないわで、、、本当に全ての母親を尊敬し、色んな気付きがありました。

まさに、子供って自分自身の姿そのものですね。自分が赤ちゃんだった頃を見ているようです。親は子供に愛を与える側に居ると思い込んでいたのですが、実際は親の方が子供に愛を与えてもらってる感じがしました。子供って愛そのもので、学びが沢山ありますね。

慣れない育児でピリピリしちゃってる部分もあるのかもしれません。頭の中に溜まっている項目をメモするだけでも違うかもしれませんね。やってみます!

私の普段の瞑想の取り組み方としては、頭の中で感情を整理していくタイプです。気付き感じるに近いと思いますが、愛から包むイメージをもつのも良いですね。意識してみますラブラブ幼いうちは特にたくさんスキンシップをして愛を伝えていければと思います。

実際の子育てでは分からないことだらけですが、子育て先輩の皆さんがいるので心強いです。今後ともよろしくお願いしますニコニコ


+++

自分や家族の病気を抱えながら、あるいは夫の不協力(ときにはDV、虐待など)、仕事との両立など、問題を抱えながら、もしかしたらあなたもそのような状況でしんどい思いをされているかもしれません。

そうではなくても、子どもを育てるということは、自分がよしよししてもらいたいくらいなのに、子ども相手にそうもいかず、一人で悶々と悩んだりすることがあるのではないでしょうか。

瞑想を取り入れながらだからこそ、乗り越えていけることもあるし、育児は育自ということばがあるように、子育てをしながらだからこそ、瞑想が進み魂が育まれていく、瞑想と子育ては相乗効果があるといえるのだなぁ、と意見を交流しながら思いました。

また、瞑想をしている人同士で色々な情報交換、やり取りができるのもとてもありがたいですねラブ

 

 

星この記事を書いた人星

 右矢印えみの記事ページに行く

 

 

右矢印家トップページに戻る

 

お問い合わせは

右矢印手紙アメブロメッセージから

 

または

右矢印手紙こちらからもどうぞご連絡下さいクローバー

 

フォローしてね