2020年おめでとうございます!/お湯がありがたいですね | ヒマラヤの国ネパールゆるゆる生活

ヒマラヤの国ネパールゆるゆる生活

ネパール、カトマンズ在住のKazukoです。
カトマンズ在住14年以上になります。
ネパールのビックリ習慣や文化、
カトマンズでの手作りゆるゆる生活やネパールの隠れ名所やいいものを紹介していきます!
よろしくお願いします!

ナマステ🙏
ネパール🇳🇵カトマンズ在住の
Kazukoです

2020年あけましておめでとうございます㊗️

みなさんにとって素晴らしい
1年でありますように⭐️

ネパール雑貨のネットショップはこちら


こちらネパールでは元旦も
通常通りです

元旦はいい天気だったのですが
2日は曇り時々雨
3日の今日は雨が降って寒いです

寒い時は温かいお湯がありがたいですよね!
日本では蛇口からお湯が出るのが当たり前のところが多いと思いますが
ネパールではそうでもありません

わたしが朝晩顔を洗う洗面所にはお湯は出ません
日本のようなお風呂はありません
バケツにソーラーヒーターのお湯をはってそれで体を洗い流します

ソーラーヒーター
太陽が出ない時は温かくない、、

皿を洗うところは瞬間湯沸し器があるのでお湯で皿を洗えます
寒い夜はありがたいです

カトマンズでは
住んでいるところに水が必要だけなく
外の水場に行って体を清めたり
洗濯しに行く人が結構います


公共の水場で洗濯


ポリバケツを持って水汲みに 洗濯している人も

お湯どころの話ではありません

ガスは日本のようにパイプが設置されていませんので
プロパンガスを自分で買ってきます
インドから来るので
インドとゴタゴタああると
すぐに供給が止まります

ネパールで使われているプロパンガス

今は電気があるので
うちではほとんど電磁調理器を使っています

日本はとても恵まれていることをネパールの住んで感じます
 
午後お茶の時間にパンケーキを作りました
ミルクティーはインドのアッサム茶をミルクティー用にしたものを使い
生姜を少し擦って入れたものです



ハッピーな1日でありますように♥️