2024  0521   ヨコハマ 曇り☁️


湿度も高めのどんよりした日です。


M さんの 335 はヘッド周りの塗装の乾き待ち。

塗膜が乾きましたら、今度はフレットを CF 加工仕上げを行って、ナットも水牛の角材から削り出し、と言った流れになって行きます。




もう1本の H さんの335 はスウィッチとジャック交換作業。ますはハラワタを引きずり出します。

特にこの 335 の内部配線にはフラットケーブルを使用してますので、一段と作業の難易度が高くなってます。


念には念を入れて、トグルをどの向きに入れて、その時の端子の F&Rを何度も確認します。

付け替え終えたアッセンブリーを再び内部に入れてからトグルの向きが違ったりしますと、最初からやり直しですからね。😓


ちなみに、情報量が多いので都度手作りしているフラットケーブルですが、唯一の欠点は平らな銅板を幾重にか畳んで作っている為に柔軟性に欠けると言う点です。

特に内部が狭い 335 には作業上は不向きではあります。


特に 335 への作業には毎回泣かされます。😭


その後、数時間掛けて終わりました。


( ̄◇ ̄;)


もう当分 335 の配線作業はやりたくない気分ですが、後残り2本の335 の配線作業が残ってます。💦