2022 0628 ヨコハマ 夏日☀️
いや〜朝から暑い💦 でも快調!😃
とは言え、血圧測ったら193。なかなか落ちないもんですねー😅
家族からも、食事制限頑張って!運動もしてね!って、メッセージが来るんですけど、心臓が肥大したままなので、運動したらすぐにバクバクになっちゃうのでね、運動と言ってもねー
ま、もう少し血圧下がったら友人に付き合って貰って、キャッチボールでもしようかな?⚾️
さて、今日のお仕事は連日のトラスロッド仕込みとロッド蓋の接合の続き。
まずは N さんのCCR-HH 用のマホネックのロッド蓋の余分な部分の削り落としから平面出し。
写真 左
更には O さんの CS 製テレキャスターのネックをt.m.p カスタムネックへの変更用に作ってる分の作業です。しかもマホガニーネックに変更。
本日無事にロッド蓋の接合も終わりました。
写真 右
この次の工程では埋め込んだロッド蓋の余分な部分を削り取り、指板接合面の平面精度を出す作業です。
既に前回の2本はその工程も終了してます。
写真は平面出しが終了した2本と、これからロッド蓋の余分な部分を削り落とす OさんのCCR ネック
そして今日は、いつもお世話になっております、地元の天命堂しらとり台整骨院さんへ、t.m.p スピーカーの納品を兼ねてお邪魔します。
この試作スピーカーは今は無きメーカーさんの動きに翻弄された挙句、結局製品化出来なかったサンプルモデルの一つでした。
このままずっと手元に残して置くのも可愛そうに思えて来ましたので、今回お譲りさせて頂くことに致しました。
今から30年以上前のワタシの夢の一つが、t.m.p スピーカーでした。
内部局面体構造による無反射再現サウンドが特徴の
意匠登録済みの画期的なスピーカーでした。
想い出と一緒に さよなら!
ちなみに、このモデルはナチュラルで繊細な再現サウンドで、アコースティックな音源再生に適したモデルです。
今後は天命堂さんの院内 BGM 担当として、頑張って貰う事にしました。
ワタシ自身も施術中に癒される予定です。😃