2024  0401   ヨコハマ 曇り☁️


4月に入りましたね。

たぶん世界の流れが変わるはずです。

大きな災難が起きない事を願うばかりです。


朝から I さんのネック用の縞黒檀指板にメイプルのドットマーカーを入れています。


ちなみに、ワタシは指板に貝のインレイってのが、どーも苦手と言うか、違和感を感じてしまいます。

これは昔からですね。

なんで山で育った木から作ってる物に、海の中にいた貝を入れるんだよっ、て感じで。😕


そもそも、ギブソン系の楽器には大きめサイズの四角形のインレイが使われてますが、アレの為に指板面が暴れ易いって知ってましたか?


弦の張力に踏ん張っているのはネック本体だけじゃ無く、指板面、特に指板上面が踏ん張ってる訳なんですが、その指板上面に大きな面積でインレイを埋め込む為の彫り込みを入れるので強度が落ちて暴れやすくなるのです。

四角いインレイと言えばレスポール・カスタムが代表的ですよね。そしてフルアコ系にも多いですね。

それらは断トツで指板トラブルが多いです。指板の波打ち、捩れが起き易いからです。


そうしたトラブルの対処を若い頃から散々やって来たワタシはデカいインレイの楽器を見ると、拒絶反応を起こすくらいでした。そのくらいネックトラブルが多かったからです。


なので、未だにワタシは指板上面のインレイは出来る限りドットマーカーを使用するのです。

凝ったデザインの指板インレイがお好きな方もいらっしゃるとは思いますが、マツシタにはオーダーしないで下さいね。

食すにも貝類、甲殻類にアレルギーがあるワタシですから、そんなのも影響してるのかも知れませんね〜💦


縞黒檀指板にメイプルのドットマーカー。

シンプル イズ ベストの典型