いつもお読みいただきありがとうございます。


ビタミンE 海外文献などシリーズ 各論


血管系です。

〜〜〜〜〜〜〜〜


<塞栓症>
50年以上前Tulane大学のDr.Altonは患者に高容量ビタミンEを与えたとこと血栓がほとんどできなくなった。


スエーデンの研究では300mgの内服で血液検査のPT時間が延長した。


ビタミンEはPTを適度に延長させ血小板沈着を減少させる。製薬業界ではビタミンEの抗血栓作用は認知されている。抗血栓薬の代わりになり得る。


<高血圧>
研究によればビタミンEは血圧正常化にも効果がある。


シュッツらは「100-800単位/日のビタミンE内服は心疾患のリスクを30-40%減少させる」とハーバード大学の雑誌に載せている。


高容量のビタミンEの内服で一時的に高血圧になることがあるので、徐々に増量することを勧める。


<血管病>
抗酸化作用によってビタミンEは血液疾患に最も保存的治療となり得る。


<肺保護>
ビタミンEは空気中でオゾンに対しラットを保護することがわかっている。人でも同様のようだ。


〜〜〜〜〜〜〜〜

分子栄養学のすゝめ ハクの分子栄養学校