いつもお読みいただきありがとうございます。ニコニコ

 

ご質問いただきました。嬉しいです。

 

質問イルカ

 

『プロテインを飲むとガスが臭い、プロテインを減らそうか迷っています。


消化酵素とアミノ酸を摂取したほうが良ければ、オススメのサプリを教えていただきたいです。


今は、高タンパク質食+プロテイン15g×2+ATPセットにナイアシンアミド500mg×4を足しています。』

 

お腹の中のガスは腸内細菌が作ります。カエル

 

ガス産生菌がいます。アンモニアを発生させて臭います。

 

消化酵素不足の場合、食べたもの全部を消化吸収できず、

 

食物残渣、未消化な食べ物が大腸にいきます。おうし座

 

そこで菌がそれを餌にしてガスを産生します。

 

理想的には 

 

食事量と消化酵素がバランスが良いと

 

食べたもの全てを消化し栄養の全てを小腸で吸収するため

 

大腸には食物残渣はほとんどなく、食物繊維ぐらいになります。 犬

 

すると大腸の細菌も餌がなく増えないためガス産生も減ります。

 

もう一つガーベラ

 

腸の運動は自律神経で調節されています。

 

ゆっくり動く時とぐるぐる速く動く時があります。

 

ゆっくりであれば消化酵素に混ざる時間が長くなり消化される食事量も増えます。

 

腸の動きが速いと消化酵素が量があっても混ざる時間が少なくなり

 

未消化となることがあります。ひまわり

 

腸の動きをゆっくりにすることも消化吸収力を上げることになります。

 

(遅すぎるのも問題ですが)

 

腸の動きは自律神経支配ですので自分で早くしたり、遅くしたりできません。ニコニコ

 

自律神経の副交感神経優位になるとゆっくりになります。

 

例えば犬や猫はあまりオナラしませんよね犬

 

食事量が少ないこと、消化酵素が多いこと、食べたあと寝て腸の動きを整えていること

 

を全てやっていますので食べたものをほとんど消化吸収し結果便は少しですね。

 

今までそれなりに高タンパクが持続できている人は、急に消化酵素が減ることはありません

 

むしろ生活の中で緊張やストレスで交感神経が優位になり

 

腸の運動が早くなったり、逆に止まったりすることで

 

未消化や便秘による腸内に食物残渣が溜まりガスが臭うことがあります。恐竜くん

 

自律神経についてはよく言われますが、脳の視床下部が司令塔です。

 

脳の視床下部を整えることが自律神経の乱れを防ぎます。

 

話が長くなりました。

 

体は全てつながっていますので、一つのことからいろいろ話が広がりますね。

 

まとめセキセイインコ青

 

ガスの量や臭いには

 

食事量と消化酵素のバランス

 

腸の運動

 

が関与していますので解決策として

 

①消化酵素を飲むことを勧めます。

 

②プロテインも一度少し減らすこともしましょう。

 

③腸内細菌叢の改善には酪酸菌をお勧めします。

 

④視床下部 自律神経の調節にナイアシンアミドを増やすこと(まずは3000mgへ)をお勧めします。(リラックスし副交換神経優位へ)

 

⑤視床下部を鍛えるのであれば寒冷刺激による訓練

(朝 目覚めの水シャワーをお勧めします)

 

参考にしてくださいね

 

ご自愛くださいませ

 

いつでも 誰でも どこでもできる

 

ハクの分子栄養学校