変化 | ひとりっこの両親在宅介護ブログ(施設入所後)

ひとりっこの両親在宅介護ブログ(施設入所後)

娘に迷惑をかけまいと、老老・認認介護で限界まで二人暮らしを頑張った両親。でも、遂に限界突破。仕方なく実家に戻ってきて始めた在宅介護。一人っ子のため否応なくやらざる負えない。
平成27年4月じーじは旅立ちました。令和2年1月末、ばーば特養入所しました。

変化 その1
ばーばの要介護度が、2から3へ。

変化 その2
旦那が、いきなり転勤。
しかも、金沢。

変化 その3
次男、家を建てる

そして、私。
変化無し。

以前のフットワークが軽い私なら
「わーい、金沢。お魚が美味しい。」
「雪の兼六園、サイコー」
とか言って、喜んで転勤に帯同しただろう。

しかし、今回は単身赴任で行ってもらう。

なにしろ、我が家には、ばーばがいる。

私には、パートだが仕事がある。

そして、近くに次男夫婦がいる。

育休明けで職場復帰する、お嫁ちゃん。

看護師なので、夜勤もある。

私が孫娘の面倒見るよ、なんて安請け合いしちゃったし。

いつから、こんなに守りに入った人生を送るようになったんだろう。

でも、私が選んだ選択。

ショートは増やすけど、当分在宅介護は続けそうです。

だって、一人で暮らすには広い家だから。

私とばーば。

私と次男。

共依存の関係は、なかなか解消できない。

何が一番大切か?

旦那か、親か、息子か?

悩ましい。









ぽちっと応援お願いします


人気ブログランキング