リスク回避 | ひとりっこの両親在宅介護ブログ(施設入所後)

ひとりっこの両親在宅介護ブログ(施設入所後)

娘に迷惑をかけまいと、老老・認認介護で限界まで二人暮らしを頑張った両親。でも、遂に限界突破。仕方なく実家に戻ってきて始めた在宅介護。一人っ子のため否応なくやらざる負えない。
平成27年4月じーじは旅立ちました。令和2年1月末、ばーば特養入所しました。

結局、今日は仕事休みました。

{73F73CAC-948E-4D6B-AB90-D168CC843A1F}

そこまで積もりはしなかったんですが。

デイサービスから、朝電話があり
「今日は平常通りやります」
とのこと。

「今日だけ送迎お願いすることはできますか?」
と聞いたところ
「申し訳ありませんが、今日は人手も足りず無理です。」

そうでしょうね。

こんな雪の日は、出勤できない人も多いだろうし、仮に出勤できたとしても、時間通りは難しいと思います。

というわけで、ばーばはデイサービスをお休み。

私も、一日中ばーばを留守番させておくのも不安なので、仕事を休みました。

リスク回避です。

今日、愛知県内ではスリップ事故が多発しているようです。

無理して仕事に出かけて、事故に巻き込まれるよりは、非難の声を浴びようとも、仕事を休む方が良いと判断しました。

外は寒いし、家の中で溜まりに溜まった書類整理をしていました。

このところはペーパーレス化が進んでいますが、それでも介護関係は書類だらけ。

こまめに片付ければいいのですが、それをやらないので、ずいぶん前のものからシュレッダーをかけてました。

所詮、貧乏性なので、仕事を休んだのにゆっくりくつろいでいてはいけないと、片付けに勤しんでいました。

明日のデイサービスは送迎なので、仕事に行けますが、車では無理かもしれませんね。




ぽちっと応援お願いします


人気ブログランキング

 

こっちもぽちっとね


にほんブログ村