このところ、週一ブログをアップするのが精一杯になってきています。
理由は、毎日疲れていてブログアップまで手が回らないのです。
期間満了の退職日を迎えるまで、後三カ月。
それまでは、できるだけ休みを取らず働こうと思って、週四日きっちり働いていると、毎日お疲れモード。
仕事に行く日は、朝5時に起きてから出勤までの3時間半に、弁当作り・洗濯・ゴミ出し・朝ごはんの準備・ポータブルの片付け・尿失禁で汚れたシーツやパジャマの洗濯等々、フル活動。
会社に着く頃には、すでに疲れ果ててる状態で、それでもなんとか仕事をこなし、ばーばをデイに迎えに行く日もあり、晩ご飯を夕方6時までに用意するだけでヘトヘト。
旦那が仕事から帰ってくる時間まで起きていられず、先にバタンキュー。
今日のように、平日の休みはばーばの通院日。
通院で午前中が終わり、午後は掃除やアイロンかけなど家事をしていると、あっという間に1日が終わる。
介護と仕事を両立させろだの、介護離職はするなだの言われているけど、私のように1日5時間のパート労働でも身体はキツい。
実質5時間労働でも、通勤時間もかかるし、昼休憩も入れると拘束時間は1日7時間。
家事を家族に手伝ってもらえと言われても、朝7時前に家を出て、夜10時過ぎに帰ってくる営業マンの夫に、家事をする時間など全く無い。
よって、家事も介護も全部一人でやらなくてはいけない状態。
ここまで書いてみて、我ながらよく今まで仕事しながら在宅介護してきたなぁと思った。
こんな生活も、とりあえず後三カ月。
こんな生活が続けてこられたのは、ばーばが元気だから。
滅多に風邪を引くこともなく、下痢することも嘔吐することも一切なく、インフルエンザ以外では発熱もない。
でも、いつまでもこの状態が続くことは、絶対にない。
後三カ月、ばーばも元気に頑張ってもらいたいです。