今年もインフルエンザに | ひとりっこの両親在宅介護ブログ(施設入所後)

ひとりっこの両親在宅介護ブログ(施設入所後)

娘に迷惑をかけまいと、老老・認認介護で限界まで二人暮らしを頑張った両親。でも、遂に限界突破。仕方なく実家に戻ってきて始めた在宅介護。一人っ子のため否応なくやらざる負えない。
平成27年4月じーじは旅立ちました。令和2年1月末、ばーば特養入所しました。

やっぱり、奴らはインフルエンザだったんだ。

今日、昼休憩中携帯に着信が。

ばーばのデイサービスからでした。

「昼食後、検温したところ38度でした。」
「昼食は完食されたのですが、ぐったりされています。」

昨日の夜、全くポータブルを使わずに寝ていたばーば。

おそらく立ち上がることができなかったんだと思います。

でも、今朝の時点では36度5分。

仕事の日だったので、無理無理デイサービスに連れていき、
「熱が上がったら連絡してください。」
とお願いしておきました。

仕事は早退して、ばーばを病院へ。

今日は木曜日なので、かかりつけ医は休診日。

大きな総合病院の救急外来に行ってきました。

早速トリアージの段階でインフルエンザの検査を。

その後の診察で
「検査の結果、インフルエンザA型でした。」
と、先生。

思わず先生に
「年末年始で帰省した次男が39度の発熱で、その後旦那も39度の発熱だったんですよ。」
「でも、全員予防接種してるんですよ。」
と愚痴ってしまいました。

「家族で一人発症すると、間違いなく感染してしまいますね。予防接種してると軽く済むので余計に人にうつしてしまうことがあります。」

あーあ、今年もばーばがインフルエンザになってしまった。

じーじが生存中は、全く発熱することなんかなかったばーば。

やっぱり、免疫力や抵抗力が弱ってきてるんですね。

ただ今回も救いは、ばーばの嚥下能力が衰えていないこと。

しっかりご飯が食べられ、水分補給も万全。

薬の服用もちゃんとできる。

今回も回復してくれると思います。

私は当分仕事には行けないので、この時とばかりのんびりしたいと思ってます。

もう仕事はいいかな、と思ってます。

ばーばの看病と介護に専念したい。

体調が悪いことがわかってるのに、無理してデイサービスに行かせることも、本当に心苦しいし。


最強寒波がやってきています。

皆様もインフルエンザには気をつけてくださいね。



ぽちっと応援お願いします


にほんブログ村

 

こっちもぽちっとね


人気ブログランキングへ