フッと虚しくなる | ひとりっこの両親在宅介護ブログ(施設入所後)

ひとりっこの両親在宅介護ブログ(施設入所後)

娘に迷惑をかけまいと、老老・認認介護で限界まで二人暮らしを頑張った両親。でも、遂に限界突破。仕方なく実家に戻ってきて始めた在宅介護。一人っ子のため否応なくやらざる負えない。
平成27年4月じーじは旅立ちました。令和2年1月末、ばーば特養入所しました。

このところの相次ぐ高校生の事件に、テレビでコメンテーターの人がこんなことを言っていた。

「今は大人が忙し過ぎて、子供のことをちゃんと見たり、子供の話を聞く暇が無い。」

これは、介護にも言えることだと思う。

私がまさにそう。

日々仕事と家事に追われ、ゆっくりばーばと話をしたり、ばーばの気持ちを慮ったりする余裕が無い。
 
平日は分刻みでスケジュールをこなし、休日はたまった家事に大半の時間を費やす。

今日、デイの連絡帳に
「最近元気がないように感じますが、お家ではどうですか?」
と書いてあった。

わかっている。

ばーばも、週4日のデイに疲れている。

家にいる間も、ピリピリしている私に気を遣い、部屋にこもることが多い。

余裕が無い。

時間もお金も。

みんな、自分が生活していくのが精一杯で、家族や他人に気を遣うことができない。

のんびりご飯を作ったり、お菓子作りに挑戦したり、そんな時間に憧れる。

でも、今仕事を辞めたら、まだ住宅ローンもあるし、生活も苦しくなる。

だから、勇気を持って辞めることもできない。

ただお金のために惰性で仕事を続けている、私。

旦那も毎日遅くまで、サービス残業。

なんか、フッと虚しくなります。

もっとゆっくり、ゆったり、ばーばと一緒の時間を過ごしたいのに。




ぽちっと応援お願いします


 
にほんブログ村



こっちもぽちっとね
 
人気ブログランキングへ