お盆も終わった昨日、ポータブルトイレを設置してみました。
当面は『夜間のみの使用』でやっていこうと思っています。
当時はまだ私は、愛知県から遠く離れた茨城県に住んでいたため、とにかくネットで安いものを注文して、実家に送りました。
それから、糖尿病の悪化でばーばが入院したことをきっかけに、茨城県の家にじじばば二人を引き取り、在宅介護が始まり今に至るわけです。
私と一緒に住むようになってからは、家のトイレで用を足していたので、それ以来のポータブルトイレの登場です。
じーじの時は、ポータブルトイレを使うことはありませんでした。
使い方が理解できないので、無理でしたね。
さて、昨夜はどうだったか、というと、ちゃんと夜間はポータブルトイレを使っていました。
でも、夜中にも何度かトイレに行っていたので、もしかしたらポータブルトイレは一回だけしか利用できないと思っているのかも。
ま、夜中はトイレまで行くのが億劫になるのも理解できるので、しばらくはこんな感じで使っていてくれればいいと思っています。
やっぱり、話をして理解できるばーばの世話は楽ですね~。