不安は尽きない | ひとりっこの両親在宅介護ブログ(施設入所後)

ひとりっこの両親在宅介護ブログ(施設入所後)

娘に迷惑をかけまいと、老老・認認介護で限界まで二人暮らしを頑張った両親。でも、遂に限界突破。仕方なく実家に戻ってきて始めた在宅介護。一人っ子のため否応なくやらざる負えない。
平成27年4月じーじは旅立ちました。令和2年1月末、ばーば特養入所しました。

インフルエンザがものすご~く流行っているらしい。

じじばばのかかりつけ医が、休日診療の当番医だった三連休の中日、45人の来院者のうち、42人がインフルエンザだったらしい。

今週金曜日、定例月一の診察日なのだが、インフルエンザをもらいに病院に行くようなものかも。

そう考え、私だけの代理受診で済むか、電話で聞いてみた。

長年通院しているので、すんなりOK。

手術を控えているので、私自身も完全防備で病院に行かねばならない。

用心するにこしたことはない。

長男の結婚式の時も危惧していたが、要介護の年寄りを抱えていると、年寄りの体調によっては、予定通りに事が運ばない事が多い。

私の手術の時に、じーじが熱を出したりしたら、いったいどうすればいいんだ?

もし、じじばばのどちらかでもインフルエンザにかかったら?

不安は尽きない。

なんかもう、日々賭けをしているみたい。

予定通りに事が進むかは、一か八かの賭け事みたいだ。

介護者が病気の時など、いつでも預かってくれる施設が無ければ、在宅介護なんか不安だらけでやってられない。

肩の痛みも強く、少々投げやり・イライラモードになってます。






ぽちっと応援お願いします
 
にほんブログ村 

こっちもぽちっとね
 
人気ブログランキングへ