先週の水曜日、デイから帰ってきた時発熱のためふらつき後頭部強打してから、早一週間。
水・木・金と点滴を打ってもらい、土・日・月と熱が上がることもなく過ごしたじーじ。
そして昨日、天皇誕生日で祝日の火曜日。
昼ご飯は、名古屋飯の味噌煮込みうどん(ちょ~柔らかめ)にしたのだが、
箸で口元に持ってはいくものの、口には入らずぼたぼたと服にこぼす。
これはおかしいぞ?
と思って熱を測ると、38度5分。
先週金曜日に受診した際に処方された解熱剤を飲ませる。
夜には熱も下がり、軽めの晩ごはんを食べさせ寝かせる。
あ~、明日のデイどうしよう?
年末で忙しいし、先週も仕事を休んだから、これ以上休めないし。
ばーばもデイを休ませて、二人で留守番しててもらうか?
でも、今日じーじは排便がなかったから、明日はきっと出るだろうし、
私がいない間に出ちゃったら、ばーばじゃ手におえないしな~。
とあれこれ思案するも、よい手立ては思いつかず、今朝を迎えた。
普通に起きてきたじーじ。
お、意外に調子よさそうじゃん。
これなら大丈夫だろうと思い、じじばば二人ともデイへ行かせる。
帰ってきた時も、異常なし。
晩ごはんも、ちゃんと食べた。
さあ、トイレ行って夜用のパットに替え、パジャマに着替えさせようと思って
「じーじ、立って。」
と声をかけても、なかなか立とうとしない。
おや?
ヨイショと立たせてトイレまで歩かせるが、歩き方がおかしくフラフラしている。
またか?
とりあえず、トイレでリハパンとパットの交換をしてから熱を測ると、
またも38度越え。
再び解熱剤を飲ませて、寝かせた。
何度も何度も繰り返す発熱。
その度、今度こそ最期の時なのか、と思う。
口呼吸の荒い息。
痰がらみの咳。
口が閉じないので、舌まで乾いている。
加湿器を付けたり、でき得ることはしているのだけれど、どうしようもないのかな?
まだ本調子じゃないのに、私の都合でデイに行かせたからかな?
今日は聖夜なんだから、
「サンタさん、じーじの熱を下げて楽にしてあげて。」
「お空に連れて行くのは、もうちょっと後でいいから。」
そう、お願いしようと思う。
にほんブログ村
こっちもぽちっとね