本日、介護の日 | ひとりっこの両親在宅介護ブログ(施設入所後)

ひとりっこの両親在宅介護ブログ(施設入所後)

娘に迷惑をかけまいと、老老・認認介護で限界まで二人暮らしを頑張った両親。でも、遂に限界突破。仕方なく実家に戻ってきて始めた在宅介護。一人っ子のため否応なくやらざる負えない。
平成27年4月じーじは旅立ちました。令和2年1月末、ばーば特養入所しました。

本日は「介護の日」だそうです。


11月11日は、他にも「ポッキーの日」やら「チンアナゴ」の日やら

たくさんの記念日なんだそうです。


そして今日の内容は、まさに「介護の日」にふさわしい?くさ~い話です。


お嫌な方はスルーしてくださいね。




さて、今日私は仕事が休みだったので、午前中に自分の肩の治療のため、

整形に行き、午後からはのんびりする予定でした。


私が病院に行っていた午前中は、昨日のデイでのお疲れからか、

じじばば揃って爆睡しておりました。


昼ご飯の時間になっても起きてこないので、無理やり起こして、

お昼ご飯を食べさせて、少しゆっくりしていると、

なにやらじーじが立ったり座ったりを繰り返している。


さては、と思いトイレに連れて行っても、パットはオシッコを吸収しているだけ。


じゃあ、ま、いいっっか。


そう思って、私はアイロンかけをするために2階へ。


アイロンかけをしながらも、階下の様子をうかがっていると、

ばーばはベッドでお昼寝中。


いつもなら、じーじも昼食後は一眠りするのに、今日は一人でダイニングに居る。


自室とダイニングを行ったり来たりするのは、いつものことなので放っておいたら

「ガチャ」っと、玄関のカギを開ける音が。


二階の窓から玄関の方を見ると、しっかり上着を着て帽子もかぶって、

一人でお出かけモードのじーじがいた。


いつもなら、すぐにすっ飛んで行って連れ戻すんだけど、

今日はどうも私の腰が重く、しばらく様子を見ることにした。


二階の窓から、家の前の道を歩いている様子が見える。


ものの5分もしないうちに、じーじが戻ってきた。


その顔は「一人でお散歩できたもんね~」という、ドヤ顔だった。


その後、ばーばにネチネチと怒られたのは、言うまでもありません。


ま~ったく、じーじは聞いちゃいないんだけどね。



その後もじーじは横になることはなく、まんじゅうを次々に食べる。


よっぽど、腹が減っているのか?と思っていたら、それが悲劇の元だった。



いつものことと言ったらいつものことなんだけど、

「トイレでうん○踏んづけ、ズリズリ・ペタペタ事件」です。


でも今回は、どんなに拭いても拭いても臭いが消えない。


これは消臭剤がどうのこうのではなく、必ずブツがまだどこかにあるに違いない。



でも、さんざん探したけど、ちっとも見つからない。



さて、長くなったので答えは次回。


ヒント。


我が家の一階のトイレは、引き戸です。



もうわかっちゃったよね~。


ホント、悲惨だったんだよ。


まだ、まだ臭いがとれてない~(((( ;°Д°))))








ぽちっと応援お願いします


にほんブログ村



こっちもぽちっとね


人気ブログランキングへ