唯一の平日休みの本日。
午前中は、じじばば揃ってかかりつけ内科へ受診。
午後は、新しくばーばの介護度が出たので、担当者会議。
今日の病院は、とても空いていて、先生もいつもより丁寧に診察してくれた。
帰り際には、私に向かって
「要介護者が二人だから大変だね。」
「自分で全部やろうとせず、全部人に任せるつもりくらいの気持ちでないと。」
な~んて、話しかけてくれた。
やっぱり先生も、時間に余裕があると、気持ちにも余裕が出てくるんだな。
診察と言っても、
「今日も元気に病院まで来れました。」
「先生、診てください。」
って感じ。
一か月分の薬をもらって、はい、終わり。
病院が空いていたので、11時過ぎに早めのお昼ご飯。
とにかく、何か食べもんが出てくるまでは、絶対にダイニングから動きそうになかったので、
お好み焼きだけだけど、食べさせる。
その後、じじばばはお昼寝。
その間に買い物を済ませ、担当者会議で人が集まるので、さっと掃除。
ばーばの要介護度は、今回も要介護1。
ここ5年間、介護度は変わっていない。
さらっと流されそうだけど、これってすごいことだと思う。
それぞれの施設の担当者から、近況報告。
でも、デイの担当者も、ショートの担当者も言うことは同じ。
「変わったことはありません。」
「歩行も四点杖二本使って安定しています。トイレはパットだけ用意すれば、自分でされます。」
「食事も完食されています。」
毎日一緒に暮らしている私が、一番良くわかっているよ。
ばーばの状態は、とても安定している。
その一番の理由は、歩行が安定しているおかげ。
それを支えているのは、愛用の四点杖。
気になっていたのは、四点杖の持ち手部分がぼろぼろになっていたこと。
応急処置として、私がビニールテープを巻いておいたのだけど、
替えがあれば新しいものに変えたい。
担当者会議には、福祉用具の担当者の方も参加しているので、聞いてみた。
やはり、持ち手部分だけの替えはない、とのこと。
でも、この方からいいことを教えてもらった。
それが、これ。
百均で売っている、自転車用のハンドルグリップ。
ちょうど、大きさもぴったり。
さっそく、付け替えてみました。

新しい持ち手になリましたよ。ばーばも喜んでいます。
やっぱり、餅は餅屋だね。
こんなぴったりな物が、百均にあるなんて全然知らんかった。
新しい四点杖の購入を勧めるのでなく、いい情報を教えてくれた、福祉用具の担当者さんに感謝。
しかもこれ、担当者会議後
「ぼく、ちょっと百均に行って買ってきますよ。」
と言って、買ってきてくれ、ばーば愛用の四点杖にはめてくれたのだ。
お金を払おうとしたら
「このくらい、いいですよ。」
と受け取らず、笑顔で帰って行った。
本当にありがとうございます。助かりました。
また一年、このよみがえった四点杖を使って、しっかり歩いてね、ばーば。
ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村
こっちもぽっちとお願いします