長生きの秘訣って | ひとりっこの両親在宅介護ブログ(施設入所後)

ひとりっこの両親在宅介護ブログ(施設入所後)

娘に迷惑をかけまいと、老老・認認介護で限界まで二人暮らしを頑張った両親。でも、遂に限界突破。仕方なく実家に戻ってきて始めた在宅介護。一人っ子のため否応なくやらざる負えない。
平成27年4月じーじは旅立ちました。令和2年1月末、ばーば特養入所しました。

長生きの秘訣って、何なんだろう?


うちのじーじは今度のお正月で、満90歳になる。


まぎれもなく、長生きだ。


でも、じーじの生活習慣は、一般的な長生きの秘訣とはかけ離れている。


まず、85歳まで喫煙していた。


一日のタバコの本数は、20本を超すヘビースモーカー。


百害あって一利なしのタバコは吸うが、お酒は飲めない。


野菜は大嫌い。


だから、大腸癌になったと思う。


75歳の時に手術している。


食生活も、でたらめ。


ばーばと二人で暮らしていた頃は、朝は菓子パンにコーヒー。


昼は決まってカップ麺。


夜は宅配弁当だったが、野菜は全部残す。


白飯と塩分濃度の濃い漬物さえあれば満足。


酢の物は食べられない。ポン酢もダメ。


果物なんて、ほとんど食べない。


こんな食生活を、何年何年も続けていた。


う~ん、こんなんでも90歳まで生きれるんだ。


唯一、長生きの秘訣かな、って思うのは、自分の好き放題をしていること。


なんか、巷では健康グッズや健康食品がもてはやされているが、

乱暴な話だが、塩分も糖分も我慢せず、好きなもの食べて、好きなことだけやっている方が

長生きできる気がする。


来月の予定表を持ってきたケアマネさんに

「じーじがおかずを食べない。」

と訴えていた時

「昔から野菜嫌いなんですか?」

と聞かれ

「あ、そうそう。そういえば昔からそうなのよ。」

と答えながら、それでもこの年まで長生きできるんだな、って思った。   


ま、一概に長生きがいいとは言えないけど。


ダイエットもしなくちゃいけないのに、食べたいもん食べてお酒も飲んで、

ウォーキングはサボっている私の、単なる言い訳探しです。






ぽちっと応援お願いします

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村



こちらもぽちっとお願いします


人気ブログランキングへ