医療費控除 | ひとりっこの両親在宅介護ブログ(施設入所後)

ひとりっこの両親在宅介護ブログ(施設入所後)

娘に迷惑をかけまいと、老老・認認介護で限界まで二人暮らしを頑張った両親。でも、遂に限界突破。仕方なく実家に戻ってきて始めた在宅介護。一人っ子のため否応なくやらざる負えない。
平成27年4月じーじは旅立ちました。令和2年1月末、ばーば特養入所しました。

今日は週一の平日休みの日。

町県民税の申告に役場まで来ている。

住宅ローン控除で所得税は限度いっぱいまで、既に控除済みだが、

町県民税からはまだ控除できるので、毎年めんどくさいが医療費控除を行っている。

毎年の医療費の推移をみると、年々徐々に減っている。

これって要介護の老人二人いるのに、すごい事じゃない⁇

二人の状態が安定している事、じーじは入院を避け通院に徹している事が理由だろう。

医療費控除の対象 になるものが、なんだかとってもややこしい。

介護保険で利用しているデイサービスやショートステイの料金は、

訪問介護等の医療系居宅サービスを受けていないと、控除の対象にならない。

我が家の場合、じーじは対象だが、ばーばは対象外だ。

ばーばのオムツ代も、我が町は財政難なので、

非課税世帯で要介護度4と5でないと補助が全くない。

医療費控除も医師によるオムツ使用証明書がないと、控除対象にならない。

しかも、世帯分離をしていないので、介護保険料も後期高齢者保険料も高額だ。

せめて、少しだけでも税金が戻ってきて欲しい。



こんな私にぽちっと応援を。

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ

にほんブログ村



人気ブログランキングへ