球児がマウンドへ歩いていく⋯



他の人からしたら、ただソレだけのこと。



でも球児ファンの私からしたら

ものすごく懐かしくて、嬉しくて嬉しくて、

熱いものが胸いっぱいに広がった。







村上を見送る眼差しが優しい。
こんな監督はいない。

迷いのない采配に感動でした。


監督としての初勝利
おめでとうございます✨



良かったね。






2戦目の今日も見事な采配でした。

4番が打ったからね、
絶対に勝たせてあげたかったよね。

だって、彼は、クローザーなんだもん。

心は熱く、頭は冷静に、チームの心をひとつにしていく力。さすがです。尊敬しかない。


高知商の時からずっとだけど、
生きる力と感動をありがとう。




社会人として、人間として、
見習う所がいっぱいある。
私もイヤイヤ思わないで
チームを大切に、
他人を大切にして、
明日も頑張ろう。














「令和の時代でも、第2ボタンをもらう文化はありますか?」って数名の女子高生に聴き取りしてきたよ~

みんな「あるよ🩷」って答えてくれました!

「彼氏にもらう予定だよ🩷」と言った子もいました!


昭和も平成も令和も、制服姿の彼を愛しく想う、純粋な恋って変わらないんだね。

うれしいな。

ただのボタンなんだけどね、宝物なんだよね。




ちなみに私も、私の妹も、友達たちも、第2ボタンもらってたよ。








さてさて。

球児がグランドに帰ってきた。
監督として⋯



なんだか胸がいっぱいです。


村神様、完投がんばれー!!!









夏のボーナスで


コチラの手帳を買おうと思っていた。


中はこんな感じ。



けど、人間死ぬから要らないやって思うようになった。

今日も断捨離をして、ゴミ袋5つ捨てた。

そして思った。

夏服、捨てすぎたかも絶望

ワンピースと仕事着を除くほとんどを捨ててしまった⋯

普段着はズボン1着、カットソー2着しか残っていなかった。真顔

いくらなんでもやばい。





なんか、、、捨てたいという欲がすごい。
そして、何も要らないって思ってしまう。



どうなってるんやろ、私。





温泉行ってきた。

露天風呂が気持ちよくて泣きそうになった。

命を感じた。