クローザの仕事って大変な重圧なんだね⋯

9回に打たれました。

石井投手が抜けた穴は広く深い。





いろんな意見があると思いますが、9回の継投は球児監督らしい。ど迫力の行動力は、球児の魅力そのもの。



それに私は湯浅投手が出てきて嬉しかったよ、防御率からみてもね。それに帰ってきたって思った。

湯浅投手もめちゃめちゃ嬉しそうにマウンドで立っていたね。

ただ、やっぱり、9回って特別なんだね。



大黒柱の石井投手がいなくなり、代わりを探す球児の強い気持ち。今日は打たれてしまったけど、この経験は未来に必ず生きて、経験はいつか感動となって帰ってくる。必ず。




球児の引退を、私はまだ引退試合も引退セレモニーも観れないくらい受け入れることが出来なくて、球児が監督になり、球児の強い気持ちが伝わってくるたびに尊敬が増して、マウンドで投げていた球児が愛しくなります。

9回という孤独の場所で投げ続け、更に高みへと導き、タイガースのブルペンを守ってきたんだ。




その宝物の映像をみつけました。

この全てが宝物。

オレたちの誇り、藤川球児。


「日本一のストッパーになりました」





球児監督のもと、日本一のストッパーが生まれますよう、明日も応援するからね!

頑張れ、阪神タイガース!!