高校1年の時から縁あって
遠い親戚にあたる散髪屋で
バイトをしていました✂️
↑私のおじいちゃんの従兄弟さんのお店です。
そこのオーナーに
美容師より
理容師に向いていると助言してもらい
私は理容師になる決意をし
高校を卒業して
専門学校へ通いながら
その散髪屋へ就職をしました♡
1年後…♪
ある美容室から引き抜きの話を頂き
いろいろ勉強になると言われ
その美容室でお世話になることにしました。
が、すぐに
「あなたは負けん気が足らない。
負けず嫌いの精神が足らない!」
と言われるようになりました。
とくに他人に対しての負けん気が見えない💢と…。←意味不明でしょ。
他人を蹴落として一番になれ!!
服も店で一番目立つようになれ!!
メイクもヘアースタイルも、一番派手なくらいで丁度いい!
と。。。
私は、他人を蹴落としてまで
指名1位なんてなりたくないし
服もメイクも
自分の好きなものをチョイスしたい
と言うと、
「じゃあ うちには 要らない」
と言われました。
極めつけに「うちの7歳の娘ですら、他人を蹴落としてでも1位になる!って言えるのに、あたなは何???」
みたいに言われました。
びっくりでした。
当時まだ19歳。
7歳の子供と比較され、
言葉は刃物のように心に刺さり
怖かったです。
当時の私は、小林麻央さんがさんまさんのテレビの「恋のから騒ぎ」で着ていた感じのようなワンピースが好きで、コンサバ系ワンピを好んでいました。
美容室はレゲエチックな店だったから、
そりゃ雰囲気違いますよね(笑)
今なら
世の中にはいろんな人がいるって
冷静に考えられますが
当時は無理でした。
次に就職した散髪屋では、
その美容室時代に習得したカラー、シャンプー、接客術のおかげで、毎月指名2位を頂いてました。
指名1位は当然の如く店長でしたが、
私は二十歳の若さで指名2位を頂き、
満足で楽しく幸せに働いてました。
いろいろあったけど
美容室で学んだ技術は
感謝しかなかったですね。
あの美容室の店長は
あの技術と負けず嫌いの精神があったからこそ、大阪で名の通った美容師になれたのかもって思いましたね。
負けず嫌いも才能だなと。
人生は勉強です。
辛いことへも感謝です。
生きているだけで、勉強になります♡
今ならそう思えるケドね。
転職も、店が変わることも、
ステップアップ出来たら最良だし、
人生なかなか上手くいかなくても、
心明るく生きていると
苦しくてもきっと
大丈夫です!
自分を信じて…♡
わーい♡
おやすみ~♡