病院帰りに区の図書館へ行きました。

そしたらね、絵本の所に♪



子供のころに大好きだった、

「鹿踊りのはじまり」があったの♪

うわぁ♡懐かしい♡♡

本を取って、はやる心を押さえながら席につきました。



鹿踊りのはじまりは、書き出しがとにかく素敵なの♪♪




「その時西のぎらぎらのちぢれた雲のあひだから、夕陽は赤くななめに苔の野原にそそぎ、すすきはみんな白い火のようにゆれて光りました」



どうですか?

この自然の描写は私を一気に異次元へいざなってくれるの。

不思議な山の中に迷い込んだら、

風も木もすすきもドングリまでもが歌っていて、

そして動物たちが楽しく暮らしている!


そんな途方もない空想をしては、感想を日記に書いて、また読んではまた書いて、、、

そんな子供時代でした。


子供の頃、夏休みや春休みなんかは田舎で暮らしていて、

一面の田んぼと、

空が見えないほどのトンボの群れ、

蛙の声と緑のコスモスに囲まれて、私は幸せでした。

夏休みが終わり、神戸へ帰ってきて、田舎が恋しくなった時、

田舎の風景を色あざやかによみがえらせてくれたものが、賢治の童話集だったように思います。

賢治の世界は、人間も動物も植物も互いに心が通い合う世界でした。木にも心があるの♪

私の中では、童話集=メルヘンです(笑)


宮沢賢治の書く童話物語が好きでした。

宮沢賢治が書く、山や星空の透明な空気感が好きでした。



時を越え、そのトキメキはニックの音楽と重なりました。

Te Extranare  The Road  Homeboundなどの風に吹かれると、

地上から一気に宇宙へいざなってくれる、

不思議な透明な空気感が、本当に心から大好きで。




岩手の風と満天の星空を見上げたであろう宮沢賢治。





生まれ育った緑の大地と満天の星空をみて育ったであろう、ニックだけの和音心



それは私を幸せにしてくれる、たった1つの和音だよ心





もし、もしもあの日、あの時、

ニックが999を歌っていなければ、

私は西北へは行かなかったかも知れません。

人生っていろんなものが重なり合っているんだね♪








いつの間にか大人の男性へwハート☆

心を抱きしめてもらえるような、映像日記をありがとうバラ

映画の出演&主題歌もおめでとうバラバラ


おやすみwハート☆