初夏期講習 | 昔の私よカムバック!出産したら色々キャパオーバーした進化後退録

昔の私よカムバック!出産したら色々キャパオーバーした進化後退録

妊娠前までは部屋に物も少ないし、今より遥かに綺麗好きだったのに、妊娠出産したらキャパオーバーで家事が苦手になっちゃった!?
片付かないごちゃごちゃした家で、教育にも良くないし、どうにかだらから脱却したい…が、なかなか実行出来ない葛藤ブログ。

 TODAY'S
 
​お得?夏期講習



小3長男、8月に初めて塾の夏期講習に参加することにしました。

まだ通塾もしておらず(ここでは発達障害向けの学習塾はノーカンで)、今回初の夏期講習です知らんぷり

しかも塾は塾でも、中受向けじゃない個別塾(生徒2対先生1)です。

色々考えたのですが、小学校の授業が余裕にこなせないうちは、何が中受だと。

このまま中受の勉強をスタートしても、きっと長男は早々に駄目になってしまうんじゃないかという怖さがあり、いわゆる中受勉強スタートと言われる小3の2月まで、もう少し様子を見ようと思い、とりあえずいきなり2月スタートは怖かったので、夏期講習体験となりました。


夏期講習、すごくお得な値段設定にしている所が多くて驚きましたひらめき

まぁ、そのまま継続して入ってくれたらお得にするよという前提のところも多いですが、それにしても採算が取れるのだろうか…?と、夫婦でちょっと唸ったくらいです驚き


欲いうなれば、本当は中受向け塾の夏期講習も受けさせたい。

どんな感じか長男に比べさせたいです。

やはり自分にあってると思う所でやらせてやりたいし、マッチしないと当たり前ですがきっと成績は伸びません。


しかし夏休み毎週夏期講習があるのも嫌じゃないですか。

まだ小3だし、沢山遊んでもほしい。

時間のやりくりが悩ましいです不安


因みに、ゆくゆくは中受を目指すお子さんの通知表って、やっぱりどちらかというと、優秀なのでしょうか?


うちは勿論(ぇ)散々な成績といいますか、もう少しがもう少し減ると非常に嬉しいなというレベルでして泣き笑い


ただ、凄く良いという項目はクラスに3人しか付けられないらしく(クラスの人数による??)、なのに図工でそれを取ってきたのはめちゃんこ褒めましたニコニコ


他の成績が悲惨で、図工は良いって、つくづく受験向きじゃない性格と気質してるよね…とも思わず考えてしまうのですが、理工学好きな息子になんとか理系の学校に行かせてやりたいなぁ(本人も希望している)と、今日もかぁちゃんは悩むのでしたチーン


べらぼうに作文や、自分の感想交えたまとめが苦手な息子に買ったワーク下矢印

まだ本人には見せておらず、私が内容をスムーズに教えらるよう勉強中です虫めがね




 

まだ下矢印は買ってないけど、ちびまるこちゃんも分かりやすくて、なおかつ面白そうで気になり中です指差し