荒川もんじゃ✕ハイサワー祭り
今回は
ハイサワーはハイサワーでもっ






について書いちゃいますっ(♡ˊ艸ˋ)♬*!!!
8月3日からはじまる
荒川もんじゃ✕ハイサワー祭り
スペシャルな荒川もんじゃを食べて
ハイサワーをお得にのんじゃおう!!!
という素敵なお祭りなのですが、
フツーのハイサワーだけじゃないんです!!!
今回のイベントのために






というスペシャルなご当地サワーが
飲めちゃうんです
(p*・ω・`*q) きゃぁッ♪
どんなご当地サワーかというとぉーっ
荒川区を走る都電

この都電の線路沿いには
一面に薔薇が植えられているのを
皆さんご存知ですか??

旬の季節には町屋駅近辺で
バラ祭りが開催されるほど
荒川の薔薇は綺麗なんです

そんな薔薇をイメージして創られたのが






そのままでも美味しいハイサワーに
赤しそのシロップを入れて
美しいグラデーションにっ(ღ✪v✪)(ღ✪v✪)
シロップときくと
あまーいイメージがあると思いますが、
この荒川ハイサワーに使っている
赤しそシロップは
サッパリとした甘酸っぱいシロップで
見た目の可愛さから
女性ウケ間違いなしですがっ、
男性ウケも間違いなしなんです!!
ではここでー
ものすごい贅沢なことがあったのでご報告
!!(๑•̀ω•́ฅ)
なんとぉーっ!!!
ハイサワーの!!
博水社 現在3代目を務める田中秀子社長から
直々に
美味しいハイサワーの入れ方
荒川ハイサワーのサイコーの入れ方を
伝授していただいちゃいましたー
o(>∀<*)o
ナカと呼ばれている焼酎と
ソトと呼ばれている私が↑上の写真で手にしている
ハイサワー1瓶、
お猪口一杯の赤しそシロップ
がきます☆d(´∀`*)
まずは1杯目は、
ノーマルのハイサワーを楽しみましょぉー
ヾ(*´∀`*)ノ
まずはぁー
ナカのはいったグラスに、
ナカのはいったグラスに、
ソトを注ぐのですが、
ここで、ハイッ注意!!!!
ソトを注ぐ時!!
けっして、
氷にふれては
なりませんっ!!
どおして氷にふれてはならないか。
氷にふれながら注ぐと炭酸が
ハイサワーの命と言っても過言ではない
炭酸がっ、飛んでしまうのです!!!
強炭酸のハイサワー
その命の炭酸を飛ばないように
グラスを傾けながら氷にあてないよう
グラスをつたってソトをそーっと注ぎます。
美味しく飲む黄金比は
ナカとソトの割合は1:3。
ソトを注いだら、
マドラーをそっと下までいれて
氷をそっと持ち上げる!
はい!それで十分!!!
ぐるぐるぐるぐるかき混ぜるなんて
ダメーーーーーーo(*≧□≦)o ダメ〜!!
シチリア産レモンの
真ん中だけを使った
贅沢で強炭酸のハイサワーを
サイコーに美味しくいただける飲み方です
そして、二杯目はもっちろん
荒川ハイサワーを楽しんじゃいましょぉー
.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。.
なぜ二杯目かというとぉーっ
一杯飲むと、ソトが半分残るからなんです!
だーかーらー
二度楽しめる方が
なお、お得感が増すっ♡( ¯﹀¯ )/+*
ということで、
二杯目にナカを注文し
半分残っているソトで
荒川ハイサワーを楽しもってことなんです!!!
作り方は
フツーのハイサワーの作り方の
ソトを注ぎ終わった最後に
またまた、そ〜っと
赤しそのシロップを
注ぎ入れるだけっ!!!
もちろんこの時も
混ぜるのはほんとに少しだけ!
さっ、
荒川もんじゃとハイサワーの
最強コラボ
もう虜でしょ???
文字で写真でみてるだけじゃ
たまらないでしょ???
実際食べたい!呑みたい!!!
でしょっ(♡ˊ艸ˋ)♬*うふふ
8月3日から8月31日まで
2016年 夏
もんじゃと荒川ハイサワーを
お得にのもぉー!!!!
8月3日から8月31日まで!!
参加店舗はこちらっ!!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
立花
浜作もんじゃ会館
✕ MOMIJI ✕
DONDON館
麦の市
もん鉄
友民荒川本店
110(イトウ)
浜作小台店
こちらもぜひチェック
Instagramはじめました!!!
Ameba きみこの生活切り売りBlog
きみこのホントのつぶやきTwitter
せきぐち きみこ Facebook