荒川もんじゃ×ハイサワー祭り
美味しいもんじゃを食べながら
お得にハイサワーを飲んじゃう
そんな素敵なお祭りデース.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。.
参加店舗はこちらっ!!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
立花
浜作もんじゃ会館
✕ MOMIJI ✕
DONDON館
麦の市
もん鉄
友民荒川本店
110(イトウ)
浜作小台店
今回このお祭りではー
上記の9店舗すべてで
お店のスペシャルもんじゃ
が食べられます



みなさぁーーーん
【 もんじゃ 】って普段食べますか?
お好み焼きは食べるけど…
鉄板焼きは行くけど…
もんじゃ食べたことないなぁ〜
ってかた!!!!多いのでは???
美味しいお酒と
もんじゃ焼き
食べたくないですか???
もんじゃといえば月島と思った方!
たしかに、月島も有名ですがぁー
実は、下町、荒川も、もんじゃが
有名なんですよぉー
.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。.
下町ならではのリーズナブルな値段で
あったかい店構えに
実家に帰ってきたような雰囲気で
鉄板を前にみんなでつつき合って食べる
荒川もんじゃ
今回お邪魔させていただいたのは
今回のイベント開催店
浜作もんじゃ会館
浜作もんじゃ会館で食べられるスペシャルもんじゃは
餃子もんじゃ
もんじゃ歴のながい下町っ子
きみこでも食べたことのない
スペシャルなメニュー.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。.
今回のイベントならではのメニューです!!!
餃子がまんま上に乗ってくると思いきや!!!
具材が乗っているぅー!!!
新しい!!!
はじめての餃子もんじゃ((o(。>ω<。)o))ワクワク
お味は醤油とソースと
半分半分の味付けにして
二つ楽しんじゃいましたっ(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°るんるん
おソースは、関西の方にやはり人気!
コクのあるソースで
餃子のニンニクがソースの香ばしさと合わさって
食欲増進o(゚∇゚*o)(o*゚∇゚)o~♪
たまらんです!!!
お醤油は、やはり日本ならではの
落ち着くサッパリとしたお味
浜作もんじゃ会館のお母さんと
『 やっぱりもんじゃはお醤油が良くなくなるのよっ
日本なんだって安心するわ〜(*´ω`*)』
なんてお話したりして
ホッコリ(*´▽`*)
餃子もんじゃの
おすすめの味付けがあるんです!!
それがぁーーー
こちらっ!!!!
ラー油
やはり、餃子にはラー油ですよねー
(((o(*゚▽゚*)o)))
もんじゃにだってかけたら美味しんです
(*´ч`*)
この他にもノーマルのもんじゃ
キリイカ、揚げ玉、桜えび、キャベツ
塩でも醤油でもソースでも
(((o(*゚▽゚*)o)))
間違いなくうまぁーーーーーい( ゚д゚)ンマッ!
もんじゃって焼き方がわからない(*´・д・)?
土手を作るんでしょ?σ( ̄^ ̄)?
土手がうまく作れなくて…(๑• . •๑)??
なんて方いませんか???
荒川もんじゃは、
土手いらずなんですよぉー
☆d(´∀`*)
簡単に作り方をここでご紹介
① 鉄板に油を薄く塗ります
② 具材を鉄板の上に入れます
③ 器に残った汁を具材にかけるようにすべて鉄板へ
④ 具材と汁をヘラで混ぜ混ぜして
鉄板に伸ばしていきます
⑤ 鉄板とヘラがぶつからないように
具材をそーーーーっとどけると、
そこにはおせんべいがっ
(`✧∀✧´)キラーン!
※ 少し焦がしても美味しいのがおせんべいです
⑥ 少し伸ばした状態で
グツグツさせます
⑥ ヘラにもんじゃを
押し付けるように鉄板の上をすべらせて
召し上がれっ(* ˘ ³˘)♡*
簡単でしょ?
味付けは???と思いましたよね〜
もんじゃってじつは、
そんなにしばりはないんです(ヾノ´°ω°)ナイナイ
味付けも、はじめからしてあるお店もあれば
自分でする店もある(*´・∀・)*´-∀-)
自分でする時だって
塩梅でいいんです!!!
お醤油にお塩を少し入れて
味の素を入れたり、ソースを入れても!
お店によっては
ウスターソースとお好みソースがあったり
好きなお味に、自分味にしていいんです!!!
出てきた器に
調味料をはじめから入れてもいいですし、
焼きあがったもんじゃに
かけて食べてもよし!!!
香ばしさを考えると私はやはり
器にはじめから入れるかな〜(*>∀<)ノ♪
上級者編としては
具材を細かく刻むか
大きめで作るか
それによって食感が変わるので
試してみてねぇ〜(*´∨`* )ノ
とにかく楽しく美味しく食べることが重要
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
もし、それでも不安だなーという方は
荒川もんじゃですよ!!!
下町の愛の深さにたよる!!
お店の方に頼んで頼んでー(*ฅ́˘ฅ̀*)♡
お店のお母さんがおいしーく仕上げてくれますっ
(* ˘ ³˘)♡*
もしくは、きみこに頼んでくれたらァ〜
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
こちらはそばもんじゃ
スペシャルなメニュー以外に
人気のあるもんじゃをご紹介
もんじゃといえばこれ!!というかたも多いはず
明太もちもんじゃ
チーズトッピング
この組み合わせは鉄板中の鉄板!!
作り方のコツとしては
お餅のサイズ感を
みんなと話し合って決めてみてー
トローっととろけるチーズと一緒に
のびーるもんじゃが食べたい時は
一番はじめに
具材だけを鉄板にざっくり乗せて
ヘラでお餅を細かく切ってから
汁と混ぜるととっろとろになりますよー
今回はお餅は細かく切らずに
そのまま入れた餅ごろごろタイプ
変り種もんじゃとして
今回はグラタンもんじゃなるものを頼んでみましたー
見た目のインパクト大
あさりもエビもカニも
全部入ってきたーヾ(*´ω`*)ノ
焼き方も変わっていて
まずバターで玉ねぎを炒めます
そして、白いスープから登場したのは
なんと、マカロニ!!!!!
粉には牛乳も入って
まるで時短グラタンを鉄板で作っているかのよう
(´✪ω✪`)♡
混ぜ混ぜすると
チーズが伸びて伸びて
待ちきれんばかりの絵力o(>∀<*)o
出来上がりがこちらっ((((ノ。・ω・。)ノ♡
とろけるチーズと
アルデンテなマカロニが美味しすぎる!!
洋なもんじゃ!洋もんじゃ
オススメです!!!(σ・∀・)σYO!!
さてさて、ここまで荒川もんじゃを
あれやこれやとご紹介してきましたが
いかがでしたでしょうか?
荒川もんじゃ食べたくなったかな???
ハイサワーについては
次回に書こうと思います!!!
こちらもぜひチェック
Instagramはじめました!!!
Ameba きみこの生活切り売りBlog
きみこのホントのつぶやきTwitter
せきぐち きみこ Facebook