私は趣味がいろいろ変わっていますが
興味を持つことも多し…
前々から行ってみたかった
日本各地にある地下施設(((o(*゚▽゚*)o)))
公開されているものもありますが
まだまだ未知の
非公開の地下施設も沢山あります。
そんな中、ミュージックPVを始め
ドラマや映画などでもよく使われている
地下施設へ連れてってもらいましたー
ε٩(º∀º)۶з
栃木県宇都宮市にある
★★★大谷資料館★★★
なんと、中は
2℃!!!! ェエェエェエェエ(゚Д゚ノ)ノエェエェエェエェ
しっかりと着込んでいきましたが
全くもって関係ない
寒い{{{{{{(;>ω< )}}}}}}
中に入るとそんな寒さを忘れるほどの
石に囲まれた、大空間が広がっていましたー
(´。✪ω✪。`)
何の施設だったんだろう…
と思わずにはいられない
東京ドーム1個分の広さの地下施設(°Д°)
大谷石という噴火で出来た石を
採掘した跡地だそうですフム(( ˘ω ˘ *))フム
一般の人々の目に触れることなく
「未知なる空間」と呼ばれた、地下採掘場跡。
その広さは、2万平方メートル、
深さは、30mにもおよびます。
石肌には、手堀り時代のツルハシのあとが残り、
ずっしりと年輪の重さを感じさせます
あまりの広大さと
素晴らしい大きな石Σ(-'Д'-〃)
地下の巨大建造物を思わせる景観は、
この地ならではの圧巻です。
また、この巨大地下空間では
コンサートや美術展などが開かれたり、
地下の教会として利用されるなど、
イベントスペースとしても注目を集めています。
この「未知なる空間」のひとつ
普段は公開されていない
教会エリアも公開されていました。
ただそこに立って
ずっと時間を過ごしたくなるような
とても素敵な不思議な
空間でした
☆.。.:*・°☆.。..゚+.(´∀`*).+゚.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆*:..
ここで式を挙げるとこんな感じだそうです
(人´ω`*).☆.。.:*・゜
ここでいろいろなイベントや
撮影がされるのも納得の
神秘的な空間でした(ღ✪v✪)
分からなくなってしまう…
気温が低く一定ということもあり
こちらの地下に
政府のお米や
ワインやシャンパンなどが
置かれていたこともあるとか。
この寒い時期に行ったからこそ見れる
素晴らしい景色がありました
まるで綿飴のような
ふっわふわのかき氷のような( 笑 )
白くてフワフワとした結晶が
あちこちに咲いていました(ღ✪v✪)(ღ✪v✪)
今の時期にしかみられない
まっしろな綿のようなふわふわの
結晶
自然の美しさって
ほんと素敵(´。✪ω✪。`)
すっごく寒くて
でも夢中であちこち見て回って
息が白いのも忘れて
長時間いたため
出る時には凍えそうでしたが
帰り際にみた、石の華
自然美のあまりの美しさに
すべて吹っ飛んじゃいました
゚・*:.。.*.:*・゚.:*・゚*
外に出るとまるで
ディズニーの世界のような
この景色
ほんと不思議な世界へ迷い込んだ気がして
心がフワフワしちゃいました(〃´-`〃)♡
大谷資料館
これは行かなきゃもったいない
素敵な地下施設
そこには広大な地下施設だけではなく
神秘的な神が宿ったような
自然美に満ちた空間が広がっていました
是非、この不思議な空間へ
いってみてくださいっ(。`・ω-)b
こちらもぜひチェック
Instagramはじめました!!!
Ameba きみこの生活切り売りBlog
きみこのホントのつぶやきTwitter
せきぐち きみこ Facebook