
滋賀県東近江市にあります
御澤神社(おさわじんじゃ)
◆御澤神社は奈良朝 人皇33代推古天皇の時代(約1300余年前)に、聖徳太子が農業を推奨された事により、蘇我馬子大臣を奉行に命じて、この近在荒蕪地を開墾せられ、その田用水源地として清水池・白水池・泥水池の3つの池を造られ、御澤神社を創設されたのが始まりであります。
【御 祭 神】
・市杵嶋媛命、・美和媛弁財天、・八代竜王大神、・聖徳太子、・「水の神」、・「尊き御神鏡水湧き湧づる宮」
【御 利 益】
・心願成就、・家内安全、・交通安全、・商売繁盛、・方除、・子授、・安産、・病気平癒 祈祷
立派な龍…さらには、金の玉をしっかり持っています。
こちらの龍は目と爪が金色で、なんともすごいパワーを感じます
恵比寿さまをたっぷり触らせていただき
彼と二人で商売繁盛を祈願してきました。
たまたま見つけたのですが、ずっと気になっていたし行きたかった神社で、
さらには、18日の最高な幸運日に合わせて発売した【龍のパワーでうまくいく】
メモリーオイルのドラゴンブレンドと龍穴風ヒーリングのセットを後押しするかのように
私にもうまくいくが促進されていますね

龍神様のパワーをいただき、ますます龍様のパワーを強く感じますね
